fc2ブログ


阪急電鉄からの6000系車両の取得、運行に関するお知らせ・能勢電

この情報を聞いてふと思い出した

ピク2008.7号
元営団地下鉄車両部長・里田啓氏の“連載記事”

ざっくり言えば
会計検査院に車両使用料(当時旧国鉄車103系1000番台)は『どうなってますか?』と指摘され

里田氏曰く(以下本文中引用)
『相互直通の紳士協定ゆえに不本意ではあったが、
毎年、国鉄と小田急から数千万円の払い込みを受けることになったそうだ。
商売としては当然のことだったのかもしれないが…』

これを思い出した

今までは
『阪急→能勢電』片乗り入れで『能勢電が阪急に支払う』のを解消する為か
会計処理で当時の営団と似た状況になり税務当局から指摘を受けたのか!?

真相は藪の中なんだろうけどね

『京成と新京成』も片乗り入れを解消し形式的にでも“相互直通化”しないの?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事