fc2ブログ


本八幡から京成津田沼へ

京成津田沼から10何年ぶりかの『新京成』
(新京成車【N800】含め乗っていますが“京成千葉線内”なので…)

折角なので『全車種』捕獲してみた

8800系 非乗入車
8800『TypeA』(80レ)



8800系 乗入車
8800『TypeB』(330レ)



8000系
8000『乗入車』(345レ)



N800系
N800『乗入車』(340レ)



8900系
8900系(85レ)



くぬぎ山
噂通り『8914-8915』が編成から抜き取って絶賛放置プレー中

抜き取ったサハ6両で『1編成』作れない事は無いだろうけど
ステン車だけに『改造』は相当手間が掛かりそうだよね

北初富駅

現在はこの地図中心地へ『仮設ホーム』がある
(高架完了後もほぼ同じ場所かな!?)

北総乗入地点跡

工事で移転したせいか
『旧北総連絡線架道橋』が近くで見られるようになったね

鎌ヶ谷大仏駅隣接の『船橋新京成バス・鎌ヶ谷営業所』
船橋新京成バス/1007・PKG-RA274MAN(鎌ケ谷)
基本『西工ボディー』のスペースランナー“ワンステップ車”比率高め

新車は『エアロスター』が入ってきている模様

隅にあった
船橋新京成バス/N-M33・KK-RM252GSN(鎌ケ谷)
8E中型車体の『廃車』

ナンバー切られているけど、どこかへ流れる予定でもあるのかな!?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事


コメント

  1. diamond next | /c6P0Lg6

    トラバありがとうございます。

    8900ですが京成3700ベースらしいので京成に譲渡して京成から6両の3000とトレードしてしまう方が効率的な気もしますね。でも京成が6両手放しませんか・・。

    8800までも全て6両化してしまうので、新京成は本気で全編成6両化を目指しているのかもしれませんね。

    ( 07:47 [Edit] )

  2. No title

    子→親への移籍前例は無いですからね

    8800
    4M4T→3M3Tで加速力上がってます

    N800は4M2Tですから一番加速力あります

    8900も
    T車2両抜けばN800位の加速力は出そうです

    この3車種は純電気ブレーキ車ですが
    8000はVF更新しても『HSC』なので、いずれ淘汰の対象になるんでしょう

    ( 11:30 [Edit] )

コメントの投稿



最新記事