08:37
雪うさぎ | UpIzzuTM
No title
塗装は飽くまでもデザインなので、一般利用客からすればどうでもいいことだと思います。
印象付け程度じゃないでしょうか?
珍しいものにはどうしてもホイホイと行ってしまってますよね。
私は撮り鉄ではないですが、模型資料集めの際に撮影に行くことはあります。
どうしても気が変わりやすい性格だけに、資料がない!なんて状況にならないように塗装変更になったりしたら撮影してたりもします。
国鉄型の国鉄塗装は元のセンスの良さなどから好きなことも多いですが、その車両の装ったことのない国鉄風塗装ならあまり惹かれませんね。
少なくとも、一般客が利用者である以上、一般客が見たくないと思うものは走らせるべきではないだろうし、いいイメージの定着につながるものであればいいのではないかと思います。
リバイバルを全否定する気もないですが、リバイバルを神格化するのもどうかと思っています。
鉄道ファンはホントに劣化してますよね。その時に起こったことを述べるだけの記事が多いです。
掘り下げて書いている記事の方が私にとって魅力のあるものです。
模型に関してもそうですよね。フリーランスは別として、最近の模型は特定編成も多く(特にGM)、作る楽しみを出さないですね。
それもあってか、模型製作の記事はあまり見ませんね・・・
私の収集不足も否めませんが・・・
長文・駄文ですみません。
南栗橋車両管理区荒川支所 | 1KEPZEsI
No title
コメントありがとうございます
確か『阪神沿線』在住だよね?
阪神で
今後5000系が何年かかるかは分からないけど
『VVVFジェットカー』へ置き換え消滅するのだけは確実
そこで
5500系&5550系に『5000系の標準塗装』したら
確実に『違和感』しか出ないと思うよ
何故か?
それは君が『5000系』という現車に触れているから
8000系赤胴車が更新工事後9300系と
同様のカラーリングに変わっている
今後赤胴車塗装消滅したあと
『8000系』に『赤胴車塗装』を復刻で施すのは理解できるが
9300系やステンレスの『1000・9000系』に
赤胴車塗装やラッピングを施したら『???』ってなるよね
中川礼二風に言えば『それはないやろwwwww』って事
乗り入れ相手の
近鉄が『シリーズ21』に復刻塗装と称し
『マルーン1色のべた塗り』したって『違和感』しか残らない
そういうモノを必死になって追っかけるのは
『ポケモンのモンスター集め』っていう意味
鉄道に興味ない人には
『電車がきて乗り、場所を移動する手段』でしかないのに
『沿線利用者が喜ぶんじゃね?』なんて
愚にも付かない『ライト鉄ヲタ』がいるから
正直イラッとするんだ…
趣味とは『深く広く掘り下げる』のが本道なのに
『狭く浅くていい、ライトでいい』とか言っているのが大体秩序乱す系に多いんだよね
Author:南栗橋車両管理区荒川支所
鉄道趣味っていろんな切り口があるんだよね
『撮り鉄が全てで頂点』なんていうのは
残念だけど“同調圧力”そのもの
同調圧力に呑まれるのは
自ら考える事を捨てているのと同じ
『エア国鉄ヲタ』『エア京急ヲタ』『ROM専』の全力感って鬱陶しい
・名古屋駅飲酒乗務突撃事故
・首都圏国電同時多発ゲリラ事件
この2つを体感していない国鉄厨は今すぐ滅べ
鉄道趣味は
『ポケモン集め』『切手集め』じゃない事を理解しようよ
近視眼的な視点でやっている限り
『鉄道趣味』は
真に世間から理解されないね
『妄想・俄ヲタ』と
『昔から地道にやっている趣味者』は
はっきり線引きしよう
コンテンツを雑に食い荒らして先行者や
他の初心者の心に土足で入るようなのを
ニワカ
・撮り鉄しか出来ない奴
・質悪い“ネット知識武装”初心者
・気違いの二次元ヲタ・声豚・ドルヲタから
転向した新参者
(バカ発見器でアニメアイコンと
崇拝するタレントの無断画像
貼付使用だからすぐわかる)
→ニワカ
こう定義すれば間違いはない
止めよう『ROM専』のコメ欄荒らし
コメント欄は
『俄による俄知識がどれだけ通用するかを
確かめる場所や掲示板でもない』
誰でも知っているような事を書いて
ブログ主は表立って言わないけど
本当は『迷惑している』んだよ
脊髄反射コメも恥をかくだけで
みっともないね()
妄想・妄言の類を
無責任&無節操に書き綴るのがブログじゃない
2chに晒したからって勝ったつもりに
なっているってのは愚か者の所行
別に2chは司法でも正義でもない
ただの『便所の落書き』という理解出来ないのかなぁ(棒
“0.47%”は完全無視です
何かとハッキリ切り捨てますが
こんなブログでも拍手をくださる方
誠にありがとうございますm(_ _)m
自由放送ではありますけども
世間の常識と大幅に乖離したような
バカ発言をするつもりは毛頭ありません
カウンター数は『FC2』へ
移転してからのカウントなので
goo時代の数は反映してません
当場末ブログの模型加工記事を実践する場合
基本
“メーカー非推奨・自己責任を
理解した上で工作”
お願いしますm(_ _)m
DAA-AWS210-AEXLHから6AA-AYH30Wに
乗り換えた事業者
日本交通には『非協力的』であり続ける
一般乗用旅客運送自動車運送事業者
我々
一人一車制
一般乗用旅客運送自動車運送事業者は
日本交通や国際自動車等の下請け業者じゃない
最新コメント