fc2ブログ


東武8000系・現行使用車に
セイジークリームを塗装するという

それって新塗装じゃねぇか!!

セイジークリームは

この『顔』だけ

何で、やってもいない事をやるのかな…

京成も3300更新車に
青電塗装したけど

3300系は製造してから1度も青電になっていないし
製造した時点でも青電で登場した事すら無い

青電塗装は『210系』だけ!!

塗装というのは
その車両デザインに見合ったものを決めるんだから
過去の色見本帳から引っ張り出して塗るのは正直どうなのかとすら思う

鉄道会社も
『鉄ヲタホイホイ』みたいな事をやるんじゃない

ポケットモンスターの
『進化モンスター集め』じゃないんだからさ…

昨日
仕事中に『都01』でみた
塗装復元(復元にすらなっていない)車』

あれだって
『ノンステップ車』に無理矢理やったもんだから
色面積比率が悪くてかえってやらなかった方がマシ

裾帯と中帯の位置が近すぎで不格好そのもの

あれは
ツーステップ車のデザインだからこその塗り分け

色も
(文字につけた色の感じ)

当時のとは明らかに違う

でも
本物を知らない奴ほど『似非リバイバルカラー』に群がり、喜ぶんだろうな…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事