fc2ブログ


あくまでも当管理人がそう思ってしまったので仕方ない

東北縦貫線の開業時期、愛称について・JR東日本

“湘南新宿ライン”
これは非常に良いネーミングセンスだと思う

これを正式名称に直すと
『東海道線・東海道貨物線(品鶴線)・山手貨物線』であるが

鉄道に興味の無い一般利用者にとって
非常に分かりづらい

『湘南新宿ライン』
読んで字の如く『神奈川県方向~渋谷・新宿』を
結ぶ路線という事が一目で分かる

今回の
『上野東京ライン』って…

確かに“上野・東京”を通るけど正直どうなのか?

新幹線工事で分断される前の古書を読むと

例えば
高崎線からの列車は
“東海道線直通・○○行”としてあり
別の愛称(副名称)を付けていたわけじゃない

どうしても愛称を設定したいなら
もう少しネーミングセンスのある名前があったんじゃなかろか?

死語という点では過去
JR化直後、『国電』に変わる『E電』を設定したものの
失敗した歴史があるからね

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事