fc2ブログ


伊勢崎高架切り換えを見に行く

行きも帰りも同じルートは面白みが無いので当然JR経由

赤羽より
2600E
2600E・高崎で『ストレート』に行く

高崎支所は
高崎支所
こんな感じ

途中中座後
855M
855M・前橋で『新前橋(本所)』へ


HDもしっかり撮る

本所内は
211系・B5
211系・B5が放置

115・T1133
転削線は『T1133』編成が作業中

そして
651系・1004
転用改造した651系『1004番』

オレンジ色のアクセントを入れたせいなのか
『古い』感じはしなかった

むしろ『良い感じじゃなかろかね!?』と思う

でも中途半端ヲタは『古い車両=悪』という単純な図式でdisるんだろうな
残念としか言い様が無い…

JR第一世代の
221系.651系.783系って総合評価は良いんだよね

そして突如出てきた
回1858M
付属『D09』

回送1858Mから察するところ『籠原』回送と読む

高崎まで15両運用がない

付属編成の『検査』は『籠原』じゃ出来ない
(籠原は電留線だけで検査設備機能無し
仕業検査だけは出来ても『交番検査と月検査』は出来ない)

籠原との間で入換回送が出る
(常磐線も土浦以北の15両運用が出来ないので
勝田検査戻りは下り回送・上り『556M・596M』で出し入れしている実績あり)



本所観察後
451M
451Mで伊勢崎へ移動終了

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事