fc2ブログ


西武4000系の運用をひたすらググっていると

これにぶち当たる
(秩鉄乗り入れ運用が『2本時代』だか…)

どの会社でも『休日休日』を基本にパターン作成している為

この西武4000系運用
平日前日の秩鉄送り込みは『変運用扱いの横瀬出し』で考えているんだろう

ただし
このHPを参考にすると『さらに前行路である武蔵丘横瀬』の出し方が記述されていない

東武本線系でも昔は『平日前日の送り込み運用』が存在していた(2001.3.28改正)
blog_import_5228acd9111b0.jpg
334運用・6633レ

blog_import_5228acd9dc348.jpg
358運用・6553レ

blog_import_5228acdae28f4.jpg
368運用・6639レ

この考え方に相当する
『武蔵丘横瀬間』回送が平日前日の【土休日ダイヤ】に埋めてある筈なんだが…

飯能以北の運用
土休日『秩鉄乗り入れ快急運用』は『秩父ローカル』と運用分離している

秩父・吾野の停泊を考えた時『横瀬停泊』を基本運用へ組み込むと
土休日ダイヤが連続した場合むしろ運用数が過剰

平日前日だけ『送り込み回送設定』した方が効率はよい

探しに行きましょうかね…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事