fc2ブログ


今回テコ入れされる『区間快速



新栃木まで『快速』に戻したのは適正な措置だろう

ただ、りょうもうと運転サイクルが被ってしまったため
浅草発が『2時間おき』という非常に使い勝手の悪い列車となってしまった

なぜこうなってしまったのか…

これは
下今市東武日光と
下今市会津田島間を
固定化したまま浅草へ逆引きしてしまった結果である


快速時代のダイヤ設定を踏襲したままの『区間快速

下今市を固定化したダイヤに何があるのかを見てみると

特急・きぬの接続を受けて『東武日光』へ行く訳でもない
(旧特急連絡の流れを汲む『700番台普通列車』の東武日光行が設定してあるので区間快速固定に拘る理由が見当たらない)

昔の『浅草発毎時20分』枠なら『りょうもう』とバッティングせず毎時『1本』の設定を維持できたであろう

下今市以北を固定したままという設定に拘り続けた理由は『快速列車のダイヤ』からでは見当が付かない

別の理由は…
観光『路線』バスのダイヤ改正をいやがった結果

『観光地の時刻を固定したまま逆引きダイヤ』というのは『小田急ロマンスカー』でも起きている

“世田谷代田〜和泉多摩川”間複々線化完成のダイヤ改正で『特急』がスピードアップ

それまでは
新宿発『毎時00分・30分』というわかりやすい設定だったのが

新宿発『毎時10分・40分』という中途半端な設定になってしまった

これも
箱根全山『登山線ケーブルカーロープウェイ遊覧船』と『箱根登山バス』の
白紙改正を嫌がった結果としか思えない…

今回『区間快速』が『2時間に1本』という最悪な設定をする前に
もう少し何とかする手段はあったんじゃなかろうか…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事