fc2ブログ


さて、平日は営業車を都心で転がしているが

なんだか最近変な動きをしている
『東98・東京駅丸の内南口〜等々力』を観察しようと思っていた

東京駅丸の内南口で3時間(13:14発・等々力行16:29発・等々力行)じーっと『東98』だけをひたすら見る

運用は
都営(Y・港南支所)と東急(目黒営業所)が交互で発着

blog_import_5228aaa89a36f.jpg
L697『13:14』

blog_import_5228aaa9895bf.jpg
M809『13:31』

blog_import_5228aaaa76b36.jpg
L633『13:47』

blog_import_5228aaab6a6f7.jpg
M7708『14:05』

blog_import_5228aaac9bcc8.jpg
K546『14:22』

blog_import_5228aaad7d06c.jpg
M529『14:40』

blog_import_5228aaae83d10.jpg
K545『14:58』

blog_import_5228aaaf6c4b5.jpg
M7716『15:17』

blog_import_5228aab0884a7.jpg
L634『15:35』

blog_import_5228aab16d7b2.jpg
M896『15:53』

blog_import_5228aab622a87.jpg
W474『16:10』

バスの位置は
『都バス.jp』『東急バスナビ』で掴んでいたが

L697は等々力到着後『回送』で『港南入庫』したようだ…
その替わりに『W474』が入ってきている

後続の東急M809は所定で帰ってきている

blog_import_5228aab714430.jpg
M809『16:29』

ラッシュ終わりから終バスまで
東京都交通局・港南Y/5両
東急バス・清水/5両で回すみたい

ただ、運転手の上がりはバスとセットで組んでいるから
L697W474の様に『港南等々力』で回送往復にならざるを得ない

東急は
M7000番台の『エアロミディ』固定だったのが『スペースランナー・エアロスター』を充当してきている
(日によっては『エルガ』投入実績有り)

都営も
『ブルーリボン』専用だったのが、今回のように『エアロスター』を入れたり
2週間くらい前は『エルガ』も入れていた…

両者とも『PTPS』を搭載している関係で車種固定されているとかいないとか
車両の経年を考えると車種固定に拘っていることも出来なくなるのか

おまけ
blog_import_5228aab81258b.jpg
東急

blog_import_5228aab939c1f.jpg
都営

東急車は
下り・『等々力操車所』まで営業し、上りも『等々力操車所』から営業

それに対し
都営車は
下り・一つ手前の『等々力駅前』で終点となり、上りは『等々力操車所』から営業する

それが、このLEDに表れている

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事