fc2ブログ


副都心線開業『2008.6.14』『2011.3.4』までは

東武側
東上線『急行準急・普通・地下直』は
完全な均等15分で

地下鉄直通も『川越市折り返し』が
『副都心急行副都心急行』で問題なく設定していた

しかし
2011.3.5改正で
急行12分・準急20分』にしたため
川越市折り返しが崩れる結果となった

和光市基準
『毎時37分』は
『副都心急行副都心急行』だが

『毎時06分』は
『ふじみ野で急行待避』になったため、川越市折り返しは『有楽町線・新木場』へ折り返す

上りもう1本の『副都心急行』は
志木止を延長した『54分発』じゃないと間に合わない

もし、現行のパターンを引きずったまま『東横直通』を開始すれば
和光毎時06分発の『川越市』に『東急車』が入れば
折り返しは『新木場』へ否が応でもならざるを得ない

メトロ車と東武は新木場へ行っても支障なしだが
東急車を走行距離調整で
新木場へ行かせることを容認するのかしないのか…


乗り入れ開始前の『お試し・テストラン期間』で新木場行くのと意味合いが違うからねぇ…

西武側だと
野球ダイヤで『東急車』の西武球場前行があるのか

そして野球ダイヤの『西武車』によるK運用の代走があるのか…

乗り入れ距離とか考えると『東急車の西武停泊』はあるだろうな
半直の距離『中央林間南栗橋』と同等のレベルだからねぇ…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事