fc2ブログ


昨日の続き、奥沢溝の口分倍河原と移動

blog_import_5228a5973eacd.jpg
準特急・3116レで調布へ

地下2F
下り1番(相模原線)出発


下り2番線(本線)出発


下り分岐点
blog_import_5228a59a38c60.jpg

地下3F
上り3番線(相模原線)から出発


上り4番線(本線)出発


上り合流点
blog_import_5228a59b0bae8.jpg

地上時代は本線新宿方でエンド交換していた相模原線折返列車は『つつじヶ丘』へ回送
blog_import_5228a59bf125a.jpg
つつじヶ丘上りホームLED

blog_import_5228a59ccec35.jpg
つつじヶ丘3分ターン
blog_import_5228a59d85ef3.jpg
上り本線で折返し、乗務員は段落としなので『3分返し』が出来るようです

調布駅に折返し線を作れないはずはないだろうに…

京成青砥駅を地下にそっくりそのまま埋めたような『駅構造』は日本の土木技術なら簡単でしょ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事