fc2ブログ


今回の愛知区『EF64』運用

今までは隅田川〜北長野間『88レ〜89レ』が首都圏への出入りスジだったが

『88レ〜89レ』がEH200へ機種変更となった結果
東海道運用で出入りする運用が組まれるという現象が起きた

上り『稲沢〜新鶴見・5090レ』、下り『新鶴見〜稲沢・3095レ』がその当該列車

今回の運用移管で
EF65-1000の東北貨運用もEF64へ
鹿島貨物もEF64へ置き換わってしまった…

中央西線の貨物は運用表を見る限り置き換わったという印象は持たない

旧国鉄時代
老朽化した『EF58』を置き換えるために、山から下りてきた『EF62』を思い出す人はいるのだろうか…

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事