fc2ブログ


さて、この前は『現物』を見てきたが

この代走車両
どのようにJRへ貸し出すのか
あまり知られていない事である

2006.3.18乗り入れ直後、代走車両の動態調査をした事がある

まずG58が『宮ヤマ籍』でありながら
東大宮常駐というところに注目してみた

ちょうど『早朝』に東大宮操近所へ行く用事があったので
道路陸橋上から眺めたが『OM201』の所在確認は出来たものの『SPACIA』はいない

その直後の『明け公』が続いた代走指定日
『この前の東大宮は偶然いなかっただけだろう』と思ったので『大宮駅』で待つ

しかし予想していた時刻に『SPACIA』は来なかった…

また次の代走指定日、今度は『栗橋まで行ってSPACIA』を待つ
回6068M『ヤツ』は、『日光線・上り』を走らずに『連絡線』へ来た

SPACIA』宇都宮線・上りへ転線したので
後続の普通電車で追っかけると『久喜』を過ぎ『新白岡』付近で
『変回6069M・SPACIA』とすれ違う

回6068Mは白岡折り返しで『宮ヤマ』入庫と判明
(代走貸し出し時は栗橋〜北春日部間運休)

後に『ダイヤ情報』で『宇都宮線ダイヤ』が付録としてあり読み込んでみると
回1050Mは『SPACIA』代走時
小金井〜東大宮間延長運転とハッキリ『スジ』が出ていた
(変回6069Mについては書き込まれていなかったが実地調査でハッキリしたので不問に付す)

但し、同じ編成が連続して代走しない事も分かっていたので
回1059Mは『東大宮〜栗橋間』延長運転も同時に推測できた

しかし4/16以降
blog_import_52289146cb93e.jpg
blog_import_522891475661c.jpg
この『SPACIA・日光』が見られない
非常に残念だ…

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事