fc2ブログ


京浜急行電鉄・新ダイヤの概要

ここで
エアポート急行なる新種別が発表されているが
京急蒲田以南では事実上の急行復活と見て良い

しかし
エアポート急行と、昔の急行では若干停車駅が違う

京急蒲田以南
旧急行停車駅
京急川崎・京急鶴見・生麦・子安・神奈川新町・横浜・日ノ出町・黄金町・上大岡・京急富岡・金沢文庫・金沢文庫逗子線内は各駅停車
エアポート急行停車駅
京急川崎・京急鶴見・神奈川新町・仲木戸・横浜・日ノ出町・井土ヶ谷・弘明寺・上大岡・杉田・能見台・金沢文庫・金沢文庫逗子線内は各駅停車

これを見ると
旧急行エアポート急行は、同じ急行でも性格が違う。

一応の名目は
『新逗子駅発の「エアポート急行」は、乗り換え駅での利便の向上や、横浜など主要駅への時間短縮を図ります。』というが
停車駅選定基準に疑問が残る…

市営地下鉄との乗り換えは『上大岡』だから『弘明寺』は無意味

井土ヶ谷〜上大岡の3駅連続停車

仲木戸を停車駅としてチョイスした理由…
横浜線からの乗換

乗換駅利便性向上というなら
能見台じゃなくて『待避駅』の京急富岡だろ

なんか、不必要な連続停車が多いような…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事