fc2ブログ


トラックバックの如月瑞穂の独り言Secondを読んで
管理人氏が面白い記事を取りあげていたので、ついでと行ってはなんだけど
副都心線急行に乗ってみた。

副都心線
渋谷〜小竹向原では『ワンマン・ATO』は誰もが知る事実だが
小竹向原〜和光市、ドア開閉操作は車掌業務となっている。

さて
blog_import_52287ea1cd927.jpg
調査対象列車はB1427S(東武列番D4427S)・急行/川越市

blog_import_52287ea2cbfa9.jpg
これは10000系運転台、明るい和光市到着直前で一枚撮る。

操作方法(下り和光市方面)は
小竹向原で車掌によるドア閉扉後、ブザー合図が来る

ここから若干操作方法が違い
運転士がワンハンドルマスコンでブレーキを手動緩解

その後ATO釦を押下して出発

ATO運転

到着は
ATOなので、途中ワンハンドルマスコンを非常または抜き取りにしたまま
和光市停止となる。

結果
小竹向原〜和光市間は、副都心線電車は運転操作だけ完全にATOです。

有楽町線電車は、不明です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング
関連記事



最新記事