fc2ブログ


見事制作スタッフの仕掛けた“落とし穴”へ落ち
“番組”からクビ宣告された“出演者2名”

番組当初から批判の対象になった
“温泉に入りたい”
“泊まるところはいいホテルがいい”
“進めるタイミングなのに行かない”
“歩きたくない”


夕方になるとあからさまに観光地の温泉宿に泊まりたいという下心や
長距離系統ありきで
“時間をより早く進める中距離・短距離系統乗り継ぎ→歩きたくない”時に
案内所や営業所でBOBAが発する言葉
“もう、この先無いですよね”




これを繰り返せば“失敗”の数は嵩むわけだ

最初の放送回で運良く長距離系統を引き当てたものだから
ずーっと長距離系統ばかりを当てにし
中距離系統の乗り継ぎという選択肢を考えなかったツケ

(ビギナーズラックという理解が出来ていない)

ルート発表時も全体像として最短コースありきで考えているし
長距離系統見つけて乗り継げば楽勝
ミラクルなんて探せば出てくるという甘過ぎる考え

太川陽介は
#4の時点で県境越えできるバスなんて殆どないと理解していたが
この出演者2名は最後まで県境越えを軽く考え改める事は無かった


この最終回
新庄への“48LINER”選択は寧ろ視聴者の大半が納得する選択

でもその手前の区間
探せば長距離系統があるという幻想から抜け出すことは無かった

営業所や案内所に立ち寄るのは
太川→“少しでもゴールに向かえる系統があるかどうかの確認
BOBA→“楽に長距離系統で行きたいからなんとか探してよ営業所・案内所

この差が如実に表れていた


無駄話ばかりしてルートも見ずゲストにルート探しやらせたり【Z#15】
少しでも先を急ぐタイミングを無駄に逃してまで“飯”を優先

弊ブログでは指摘したけど
不満→炎上の流れになった最大の理由は
BOBAに蛭子能収の要素を視聴者が一切求めていない

これを
BOBA自身が理解してなかったというか出来ていなかった事


芥川賞作家
“長い間成長していなかった”

そりゃ誰が見ても“そう”としか言い様がない

失敗放送回の次に放送したOPでは
“今回は成功する”とか聞こえの良いことを言うけど
決断力のなさが現れ
BOBAに引きずられ結局連続失敗


陣取り合戦 #6にゲストで呼ばれた時の暴言レベル
人情とかなしでいきましょう
例えばここで1分2分長く過ごしちゃったせいで
 次のバス1分前に行っちゃいましたってなったら
 そこで時間潰した人たちを恨むことになりかねない

一般人や視聴者と会話してもいいよ
但し話し込んでバス逃したら
話振ってきたお前の責任ね

これ内容は“相当凄い事”言ってるレベル


過去に来ていたのを全く忘れ
その経験を生かそうともしないし
太川シリーズを一回でも視聴した事がないんだろう

太川シリーズを見ていればヒントは一杯落っこちているわけで
失敗の数を減らせたのは間違いない

視聴者がこの出演者2名にツッコんだのは
太川シリーズという視聴経験から来るヒントを見抜いていたからであり…

バカ発見器あたりを検索すると
2人がギャラ半分でもいいからやりたいって言ってるだろもう一度やらせてみろよ

こんな感じの内容ツィートしてるアホを散見したけど
最初から温泉入りたいとか番組趣旨を理解せず
舐めた態度でやってたから落とされたんだよ


この理解を先ずしないと駄目


この番組は“旅番組”ではあるけど“観光地に寄っていく旅番組”じゃなく
ゲーム的要素“テレビ双六”を主体にした“旅番組”であってだな…

最後までその理解が出来ず
この最終回でも
飯を優先”“歩きたくない”“進めるタイミングを行かない”
悪癖がしっかり出たという
()


このシリーズ
今後は当然テレビ局が決める事であって我々視聴者に何の権限もないけれど
ルート被りが増えてきたので暫くは休止にするか?

人選をやり直して新シリーズをやるのか?

新シリーズするなら“テレビ双六”をちゃんと理解出来る人選がいいね

弊ブログは単に論うのでなく、何が駄目なのかを指摘した上で批評しています
“理解力に乏しいクソリプ”は語彙力・読解力が無いから理解出来ないでしょうね

P.S
ビッグサイトの鉄道模型イベント

一般ニュースでの取り上げ方
“巣ごもり需要”“市場規模○○億円”とかいう下品な取り上げ方

本当に好きなら
“金の方向から見る下品な振る舞いはしない”


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

バス旅Z#18“谷川岳~ 銀山温泉”

関越交通
377・KK-LR233J1→3198・KC-HT3KMCA→3079・KC-LV380N

東武バス日光
9993・PKG-RU1ESAA(CE足立からの転籍車両・リコール対象車?)

日光交通
7323・KK-RJ1JJHK
7323/KK-RJ1JJHK

5120・KK-RJ1JJHK
5120/KK-RJ1JJHK(KKワンステ)

5118・KK-RJ1JJHK

ジェイアールバス関東
L127-07502・BDG-HX6JLAE→L534-03508・KK-MK27HM

関東自動車
213・KL-MP35JM

福島交通
299・KK-MJ27HL×2→743・2KG-KR290J3→1837・SKG-KR290J1→7090・KL-MP37JK→
7065・PA-LR234J1改→1472・TKG-MK27FH→1322・KC-RJ1JJCA→8097・PJ-KV234L1

宮城交通G
2324・QPG-KV234N3→2797・2KG-LR290J3

山形交通
18005・2TG-RU1ASDA→10006・PDG-LR234J2→74512・KL-LV774R2

貸切仕様でISOホイールになったのは“LKG代”から
東武バス日光9993と山形交通74512はアルコアのアルミ履いていたから
足回り改造処理したな
(JISホイールは8穴でISOホイールは10穴。互換性なし)

福島交通
MP217・218系乗車がなく、郡山駅で2台・福島駅で1台と辛うじてカットイン

営業エリアも理解せず鎌田で“飯”を優先するのは相変わらず
何をとち狂ったのか予想の斜め上を行く“沼山峠”方向だと言い出すし…
(スタッフはわかっている『尾瀬行ったら徒歩に時間食うだけで先へ進まない』事を…)

鬼怒川温泉泊まりはこの場合無理もないので“及第点”
(本数を考えたら無理に突っ込むと終点で詰む)

日光交通運行管理者が
矢板ルートを提示したのは“太川時代の#5”があったからだろう

アホの芥川賞作家先生は最短ルートの“会津西街道”に固執してたけど
湯西川なんかに行ってたら詰み決定だし…

会津乗合自動車が鬼怒川温泉まで来ていたのは
36年前に遡る“野岩鉄道開業前”の話()

野崎から大田原市役所より西那須野駅に出てたらJR便は捕まえられただろ
地図が読めているようで読めていない証拠

郡山→本宮
過去作の大半は“福島交通・熱海病院行”経由の80条バス乗り継ぎだったけど
福島交通自社線出来たというか“復活”って事?

フェスタでBOBAの“歩きたくない”発動
やっぱりしてやんの()


ナレーションで『福島が分かれ目』とか“煽り”してるけど
我々みたいに過去作を見ていたら“福島~米沢~山形”は
結局歩きが多くなって詰むのは目に見えているし…

遠刈田で何故“仙台便”蹴ったの?
村田営業所へ行くことを優先しない相変わらずの優柔不断っぷりの💩

村田から仙台抜けて
“48LINER”をチョイスしなかった時点で詰んでたわけ

エンディングで納得出来ないとか言うけど
温泉入りてぇ”“泊まるリスク”“歩きたくないとか過去やって
アンタが駄々捏ねて失敗したツケでしょ
!!
女性ゲストに問題は一切ない

本当にクビ切られるとは思っていないかったな、あの口ぶりは…
“視聴率のための演出だろ”感あったもん

制作スタッフ的には“100%失敗するルート”設定だけど
番組オンエアを考えた時“成功49%:失敗51%”になるよう考え出した

制作スタッフ
“田中さん、今頃恨み節ですか?”
“寧ろ、我慢してたのは我々ですけど何か? (´∀`*)アハハ”
(もし自分が制作当事者なら絶対にそう思ってたね)

スタッフとして出演者に対する“我慢の限界”だったからこそ
“穴に落としてクビ”ルートだったわけですよ

撮影終了後のご苦労さん会、酒が旨かったと思うよ

----------------------------------------------------
答え合わせ見たけど、タビリスバカだろ()

尾瀬~会津若松~長井
それこそ“山形交通の南部エリア”は繋がらなくて徒歩ばかり

徒歩ばかりじゃ失敗になるのは“太川時代#22”
“栃木市~佐野市”で゛徒歩をし失敗した事例があるから

会津乗合自動車エリアが他事業者と繋がらないのは
太川時代の最終回#25を見ていればわかるし
坂下・田島・山口の営業所と若松の間に路線の直結がない事
“会津乗合のHP”に行って調べればすぐわかる話



正にこのツィートと同じくそう思ってた

運良く沼山峠~若松~喜多方へ出られたとしても
R121の大峠には路線バスがないから
単純計算で“喜多方~米沢”約50km歩かせるのはいくら何でも酷

タビリスは乗合事業者の事業免許区域を一切考えないのと
ネット検索で出るバス時刻表だけを頼りに計算しているだけから
実は
中身がスカスカなんですよ(大草原)

尾瀬の中に“スタッフ車”“撮影車”が入れる道路はない
先回りするにも一度日光~鬼怒川~田島~檜枝岐と
“会津西街道”から戻す手間を“タビリス”は全く考えていない

ただ単に地図を見て
“尾瀬~喜多方~米沢が最短ルートです。(キリッ”じゃ
頭が悪すぎる


愚かな脊髄反射反論する前にこういうものを作って
乗合事業者の事業免許区域とかちゃんと見てからモノを言って欲しいね()

タビリスの会津抜けルート指摘は
明確な間違いであると言っておく


弊ブログは単に論うのでなく、何が駄目なのかを指摘した上で批評しています
“理解力に乏しいクソリプ”は語彙力・読解力が無いから理解出来ないでしょうね


P.S
大阪桐蔭が強いなんて思っているなら“俄”

全盛期の憎たらしい程強かった“PL”を知っているからこそ
桐蔭の強さなんて💩レベルでしかないね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事