fc2ブログ


600形に続いては1000形グループ

基本設計と設備は600形をペースにしているのであまり大差ないが
このステンレス車体グループは?

デジタル無線端末(メーカー不明・1000形)
無線機本体
600形同様一部回路共用しているような取り付け方

操作ボタン部(1000形)
操作ボタン部

デジタルデータディスプレイ(1000形)
デジタルデータディスプレイ

6両編成もこのグループに含まれるでしょう

1800番台以降はここに出ています

P.S
トロッピー様から“B御殿にいる3ドア車の問い合わせすんな、ゴルァ!!”
(公式で出していたけど消しちゃったみたい。ネットニュースに取り上げらている)


このツィート意味がわからないネタ消費者という俄

まぁ、ネタ消費者が“電凸芸”したのは想像に難くない()

“道路運送法施行規則 第一章 第4条の四”の理解もない俄が邪魔ばかりしている構図

教えてくれるわけないから運用とか自力で解析し仕留める事に価値がある

弊ブログ
一次情報はネット上で仕入れるけど、その後は全部自分で“ヤマ張って”仕留めているぞ
当然、ハズレること前提で動いているし…

バスは“使用の本拠”位置と“担当路線”から
“どこに【ネタ】を入れるか自力で推測”し捕捉しているわけね

お金払っている方が偉いから教えろなんて傲慢だし言語道断

俄よもう少しその薄い脳味噌を駆使し自力で捕まえてみろ
そのトレーニングとして“麻雀”で頭を鍛えた方がいい(大草原)


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事