fc2ブログ


首都圏各社局、最後は“1号線乗入系統”のデジタル無線移行準備進捗度合い

京成電鉄
三菱製らしきデジタル無線端末(京成車)
デジタル無線受話部

操作ボタン部(京成車)
デジタル無線操作ボタン
一部回路を誘導無線と共用している関係で画像のような取り付け方

デジタルデータディスプレイ(SA線内)
デジタルデータディスプレイ
京成線内【SA線成田湯川以東も含む】は
【障害】の表示→緑色ランプ点灯

京成高砂~成田湯川間での表示は
デジタルデータディスプレイ(北総線内)
【障害】の表示→黄色ランプが点灯

つまり
京成車両は現状“北総線区間”でデジタル無線使用出来ない

北総線も後述するがデジタル無線の使用を開始している
ただ運行する各社局車両全てにデジタル無線端末が搭載していない現状下で
北総鉄道以外の他社局車両は“誘導無線”運用しか方法がない

P.S
KATO
DD51の500とか800ばかり生産している

それよりも“7008-1”を再生産してほしいと願うのは
弊ブログも含め一定数いると思う

TOMIXで“”と“⭐”の混結仕業出来るようにしているけど
KATOでは“⭐”しか無いため“”との混結仕業が出来ない

勿体つけているのかと勘ぐりたくなってしまうのだが…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事