fc2ブログ


小田急電鉄もデジタル列車無線へ移行準備が進んでいる

基本私鉄系は“NEC”の列車無線システムをアナログ時代より導入している為
同社製“デジタル無線”を継続採用している社が多い

日本電気製デジタル無線(小田急8000形)
デジタル無線機

デジタルデータディスプレイ(小田急8000形)
データ用ディスプレイ

小田急は
4000形だけ“三菱”を搭載し、その他自線内車両は“NEC”を搭載

P.S
チャリで大師北参道近辺を走ってたら“CE2810”という明らかに毛色の違うエルガと遭遇

東武バスのPJ-LVは基本2700番台に収まっているのを知っているから
検索してみたところ“PKG-LV234L2”の【ワンステ車】

旧イースト時代の西柏で6台入れている
西柏→2812.2813.2814.2815.2816.2817

PJ-LVで2700番台のワンステは見ている為特段問題ないが
2800番台のワンステはほぼ見かけた例しがない

柏エリアに行けは“PKGワンステ”なんてそれなりにヒットするんだろうけど
都内では“キワモノ”なんだよね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事