fc2ブログ


毎度おなじみ自己満足で作り続けている“マイマップ”

鉄道系再編
DL上限設定の2000に近づき一旦再編したものの
余った設定枠が偏ったので再編し“余剰枠数”の均等化

未成線/廃線・ルート【国鉄】
未成線/廃線・ルート【JR】
未成線/廃線・ルート【民鉄・ETC】
未成線/廃線・ルート【軽量軌道規格】
未成線/廃線・ルート【一体版】

廃駅・場所【国鉄/JR・東日本】
廃駅・場所【国鉄/JR・西日本】
廃駅・場所【民鉄/ETC・東日本】
廃駅・場所【民鉄/ETC・西日本】
廃駅・場所【軽量軌道規格・東日本】
廃駅・場所【軽量軌道規格・西日本】
廃駅・場所【一体版】

鉄道『廃線&廃駅』【普通鉄道規格】
鉄道『廃線&廃駅』【軽量軌道規格】

鉄道全般一体版
鉄道『廃線&廃駅』【一体版】

バス用マイマップは変更なしです

なお
毎度の事ですがマイマップの使用は自由です
(使われたくないなら『最初から公表すんな』って事だし…)

マイマップを使用した上での
他人様へ迷惑に及ぶ行為は絶対に厳禁です

(私有地へ行き鉄ヲタの為に見せて当たり前等の
カスハラ暴言には断固反対する
!!)

これは何度でも言います!!


P.S

あ゛ー俄が“ネタ消費”して
無駄に頑張る滑稽な姿が目に浮かぶ()

E531系にこんなことしても
“401・403・415系”の交直流色になるはずもないんだが…

一部暴走する連中は
JR九州へ“東日本が旧国鉄交直流復刻したんだから
811・813・817-3000に旧国鉄交直流ラッピングしろ”
JR北海道へ“東日本が旧国鉄交直流復刻したんだから
731・733・735に旧国鉄交直流ラッピングしろ”と
SNSで喚くに“旧3000000000000000ジンバブエドル”BET!!

××の思考回路は
“やって当然。利用者の意見を聞け”だからね()

------------------------------------------------------------
幕張新駅名称は“幕張豊砂で決定”

高輪GW駅という
悪評過ぎて懲りた事がよくわかる新駅名


無難だけど“これでよかった”と思う…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

莫迦芸能人が
“ネット飲食配達システム”をクソとやって大炎上

我々一般人が違和感を持つ点
・嫌なら次回から使わなければいい話
・莫迦芸能人にありがちな“自分の都合に合わせて社会が回れ”という
傲慢極まりない考え方が背後に見える


しかし芸能人一方だけがおかしいかといえばそれも違う

もう一方側の原因
飲食店側にもこのシステムを安易に利用するから
こういう案件が頻発する

芸能人側の話を聞くと
“冷めた商品”にも不満点を述べている

さて昔の飲食店は
配達する側も“店”が行い責任の所在は明確だった
(今も昔も多少時間がかかるのは仕方のない事とする)


配達範囲も店を中心に半径1km~2kmで
無理な配達はしない

どうだろう
今は“行き過ぎた金ありき”だから無理な配達をしてまで
儲けようとする

だから“冷えた商品”を宛がわれた方は怒る

また
店は“通りすがりの第三者へ配達を依頼した時点で責任は完了”
これもおかしな話


配達側
昔のように“水平を保つ出前機”を使っていないからこぼれるのは
小学生の理科レベルで解る話


背中に背負って配達すれば“水平じゃなくなるからこぼれて当然”

また一部の配達員にはこのシステムを“マッチングアプリ感覚”で
やっているバカが存在する実例も取り上げられていた()
(キモッ)


ちなみに以前法人の運転手が“マッチングアプリ感覚”みたいなことやって
“お縄頂戴”になっけど…

結論
・炎上する芸能人とは“ちやほやされなくなり、かまってほしい”んだよ
・こんな責任の所在をたらい回しにするバカなシステムは早く消えるべきもの
・配達に適さない料理を出す店は出前なんてしちゃいけない
・どうしても続けるというシステムなら配達も“水平維持”を絶対にしろ

こんな“無責任システム”をタクシーに導入しようとしているって
“頭逝かれているとしか言い様がない”

少なくとも
我々事業者は不測の事態に備えて“高い保険”に入ったりしているが

責任の所在が不明確のシステムで
重大事案が発生したときの“責任”は誰が取るんですか?

素人の運転で重大事故が発生しても
ハッキリ言ったら“金銭的な補償なんて大してもらえないよ”

一般向けの任意加入部分の自動車保険と
事業者の入っている任意保険に当たる“共済”では
払ってくれる金額明らかに違うよ

“ネット飲食配達システム”の杜撰さがこれだけ見えているわけだから
既得権打破とか的外れなことを言う莫迦よ
素人“白タク”で何かが起きる前に止めろと言っておく


P.S
鉄オタ選手権“相模鉄道の陣”

新横浜駅を“相模鉄道”の駅みたいに言ってたけど
おかしいと思う

その理由
①東急の列車“一部新横浜駅”で折り返す設定だか
相鉄の被管理駅だと“東急線内列車として自由設定できない”

具体的事例
京浜急行電鉄・東京都交通局“泉岳寺駅”

泉岳寺駅の引上線は交通局の用地&管理下であり
京浜急行電鉄との境界駅でありながら
“京浜急行電鉄の始発列車”は“協定合意”するまで設定できなかった

よって泉岳寺駅という事例を基準にすれば
“新横浜駅が東急の被管理駅”という事に
一定の合理性はある


②新横浜は東急エリアだから相鉄被管理駅として馴染まない

最大の理由は①しかないと思うが…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

千葉市北部の担当【長沼・N】
16号沿いにあって比較的目立つ場所に存在する

ここも先日、テレビ東京のバラエティで出た京成バスの営業所

車種は“日野”をメインにした構成

N463/PJ-KV234L1
N463

N574/SKG-KR290J1
N574

ありふれた車種構成の為この程度で…

P.S
菊花賞

勝ち馬
・多分、東京や京都のような広くて直線の長い競馬場では“消し”タイプ
(先行しないと持ち味が生きない。裏を返せば小回りなら買えるけど
広いコースで先行馬総崩れになれば確実に消えるタイプ)

1番人気
・過大評価以外の何物でもない。どうしてこれが1番人気に祭り上げられた?
(過去のレース出走過程見る限り1800m以上の新馬・未勝利や特別勝っただけで
関西にありがちな“有力馬として過大評価”されるクチ)

京都新聞杯という空き巣の重賞勝っただけでダービー出走すると
もう“有力馬扱い”しちゃう競馬サークルも莫迦としか言い様がない()
新馬→特別→重賞で3連勝し東上しようものならもう大騒ぎ

それは“関西が持つ東京コンプレックス”の裏返し
(吉本の雑魚芸人が関西の放送局コンテストで優勝し東上するのと同じ
大して面白くないから大阪に引っ込んでろって奴と同じ)


2番人気
・道悪以外浮上できない
(良馬場ではジリ脚で、道悪になれば届くタイプ)
・ヤネが下手
(巧いとは思えない。菊1番人気の騎手も同じで言われているほど巧くはない)
-----------------------------------------------------------------
ジャニーズに勝てない事務所の纏め売りが
“どや顔で薄い知識披露”してやんのwwwww

妄想トレインで
“東武200系の台車は1800からの流用”って、バカか!?
(車寅次郎風に…)

いゃあ、芸能人の“ビジネス鉄ヲタ”がよくわかるお話

200系の台車は“TRS-67”【FS-370】(DRCと同じ)
1800系の台車は“TRS-62系”【FS-356/056】

ちなみに
1800の廃車時期・廃車両数と200系の製造数は不一致だし
300系・350系と1800系通勤改造車の整合性が全くとれませんな()

200系の台車は
1700・1720系が出元です!!
(正しく知っていれば200系はDRCの更新名義というのもわかっているよ)

馬脚とは無意識に現れるモンだ
これで今後タモリ倶楽部に於いて奴が偉そうに発言しても
“所詮は鼻つまみレベル”だから嘲笑するだけ(爆)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

BINGO対決旅・#2“長野周辺”で
『アルピコ(川中島バス)・長野電鉄』エリア開催

今回映り込んだバス
アルピコ・長野支社
01507・KK-RM252GAN改
05477・KL-LV280N1
41064・KC-LV280L改
41079・BDG-HX6JLAE

長電バス
947・KC-RJ1JJCA
975・PDG-KR234J2

2ステ車はRJ1回だけ

太川が鉄道に乗ったのを
おかしいと喚く××はいるのかな?

OPでスタッフ側から
“太川さん鉄道乗るの禁止”とは一言も出ていないんだから
問題にして論う必要は一切ない

ロンブー亮は
“参謀”として見たら結構手強い相手

以前
旅バラ・鉄道vsバス #7”で
鉄道チーム“村井美樹”の参謀に入って勝利したし…


P.S
山手線運休ニュース

金曜日からニュースで擦っているけど
あれ“全国”に必要不可欠な情報レベルじゃない

首都圏は確かに一定数必要なニュースだけど
それ以外では
“へぇ~”“それがどうしたの”“だから何?”レベルなわけで…

東京発信の情報が全国的に必要だとは限らないという
“悪しきメディア”の見本そのもの

------------------------------------------------------------------
ドラフト会議

マスクしてたからだけど“本音”が出たな
“目は口ほどにものをいう”という諺通り
『希望の球団外から指名された奴全員目が死んでた(爆)』


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

ここと長沼だけは記号が【アルファベット】という…

ここも“5営8営”と同じで“いすゞ”主体の車種構成

E152/PKG-LV234N2
E152

E162/LKG-LV234N3
E162

E221/2DG-LV290N2
E221

そして環七シャトル専用の
E704/2PG-LV290Q2
E704

都内では【1】とここにしか存在しないQ尺車

P.S
ブラタモリ

タモリこと森田一義は“好きこそものの上手なれ”を実践する人

番組上専門家から質問されても
答えを聞くと“取って付けた感”が全くない

今の鉄道趣味は他人と競争するためにネット知識をぎゅうぎゅう詰め
日々マウント合戦に明け暮れている()

YouTube動画の“自称鉄道YouTuber”なんていうのは
正にそれで“再生回数で稼ぐ”ありきだから“ネット知識を仕入れている”けど
実は詰めが甘くて“頭隠して尻隠さず”の典型なんだよね

古くからやっていれば
正に“好きこそものの上手なれ”を無意識に実践しているわけで…

安っぽい動画を見つけたら“詰めが甘い”と指摘するのが面白い
------------------------------------------------------
秋華賞
白い馬は最後の直線足が止まってたな()
やはり1600mまでの馬

フジテレビ
“ソダシ優勝ありき”で番組進めガンガン煽ってたけど
エンディングはお葬式(爆)


何か1つ中心を決めるやり方って
結局は“いじめ(人権侵害)”を誘発する構図と何ら変わりない

それに従わないやつを標的にする絶好の餌だからな

多面的に見られない現在社会の癌構図そのもの()

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

BSテレ東“ローカル路線バスの旅 #16・館山~会津若松”

館山日東バス
756・KC-RM211ESN/8E→1026・TKG-MK27FH

小湊鐵道
627・U-LV324L/7E→763・KC-MK219J改→846・KC-MP317M→845・KL-MS86MP

九十九里鐵道
213・KC-RM211GSN/8E→203・KC-RM211GSN/8E

千葉交通
15-46・PK-HR7JPAE→22-21・KK-RJ1JJHK

JRバス関東
L534-97506・KC-MP747K(土浦)→L324-01502・KK-MK26HF改(西那須野)→
L527-99504・KC-HU2MMCA(棚倉)
白棚線がまだ白河移転前で棚倉担当の時代

関東鉄道
1709IS・U-LR332J→1869MT・KK-MK27HM

茨城交通
1393・KK-MK23HJ→1992・KC-RM211GSN/8E

やしお観光バス(まだ東武Gの末端時代)
2525・KK-MJ23HE

東野交通
367・KK-MK23HH

福島交通
578・KC-MK219J→587・KC-MK219J→2010・P-MK117J

80条バスのLR
タニモトハイヤー以来の“貸切顔LR”だが
車体はジャーニーK
ライトベゼルデザインが変わっている
(ガーラミオ最初期タイプとほほ同様)

館山から茨城~福島と目指すのは
県境越えを減らすという理に叶ったルート選択

埼玉~栃木と入っても
栃木県南部では行き詰まるわけだし…

福島・山形は
エリアごとのブロック事業者で他エリアとの繋がりを持ちたがらない

今はみちのりHD傘下になったけど
会津乗合自動車と福島交通はエリア境界で繋がらない

山形なんかも
庄内と県央では違うため交流もない

互いのエリアを結ぶ路線を作りたがらない

山交バスエリアも
山形と米沢では啀み合いの歴史があるから
結局、最新の営業所範囲では“米沢”と“県央”は一般路線で繋がっていない
(両エリアを結ぶ中間点の赤湯が廃止になっている)

福島・山形・秋田は
エリア毎に固まっていて他事業者との連動はあまり好まないのかも

この失敗の後
“Z/#9・野島崎~大内宿”としてやったが
会津若松へ辿り着けないと踏んで“大内宿”がゴールになった!?

この回“未到達”で連敗になったけど
蛭子さん実は
“連敗出来ない”と前半で言っている

多少暴言吐いたりしても
番組に臨む姿勢は真面目だったりもする

Zは
“連敗しても3回目の試験に合格すればいい”みたいな態度がすけるから
視聴者が“不満を持つ”要因なんだろう

P.S
魅力度ランキングという“嘘っぱち”

群馬県知事に凸られ
焦った主催側がいろいろ屁理屈並べている()

一部県民もバカだからクソマスゴミに都合いいような
“自虐ネタに使えるじゃん”とか返答しちゃってるし…

本音は“面と向かってdisられたら激怒するんだろ…”

福沢諭吉の云う
“人の下に人を造らず ”なのに
誰か人を見下さないと安心できないから
ああいうバカなものをやっているんだろう

群馬県知事へ
“魅力度ランキングに低評価した人来県すんな”って
言ったらいいと思うよ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

BSテレ東“ローカル路線バスの旅 #15・米沢~大間崎”

“あれ#14はどうしたの?”という声が聞こえますけど
#14はゲストの立場が微妙ということで来月以降に多分延期でしょう
(いろいろ検索すれば答えが何となく見えますから、ご自分でGGRKS)

という事で#15を再放送先出しにしたようです

この回の乗車歴
(“コースター・シビリアン・ローザ”系は除外)

山交エリア
米沢~金山
34007・U-HU2MMAA→98501・KC-RA531RBN“7M”→76016・PA-LR234J1→
97502・KC-LV781R“7M”→99013・KC-RU1JJCA

羽後交通エリア
横堀~玉川温泉
919・KC-LR333J→224・KK-RJ1JJHK→585・U-LV324K→634・U-LV324K→
714・U-LV324K“7E”→697・U-HU3KPAA→317・U-RU2FTAB

秋北バスエリア
玉川温泉~大湯温泉
671・PA-LR234J1→899・KK-LR233E1

ジェイアールバス東北
十和田湖~焼山
H647-10406・PKG-RU1ESAJ

十和田観光電鉄
焼山~野辺地駅
178・KL-LV781R2→650・U-LV324K
(178は3列仕様で夜行からの転用車)

下北交通
野辺地駅~大畑
672・PDG-KR234J2→343・U-LV324K“7E”

同じU代LVで
7Eとキュービックの2種類が映り込んでいるとは…

48ライナーで仙台出ても
仙台市域外での80条バス゜乗り継ぎと徒歩連絡を考えれば
“R13北上~田沢湖~十和田湖抜け”は
妥当な選択だったと思う

多少“観光番組要素”を入れるには
1度通った奥州街道より“羽州街道”を進むことで
ある程度“新しい観光情報”を入れたかったという制作サイドの想いはあっただろう

それにしても
下北半島は“バス旅シリーズ”にとって鬼門としか言いようがないエリア

P.S
JREの変電所失火・舎人ライナー不通

・マスゴミ視聴率稼ぎの為にする不毛な叩き報道
・国土交通省の“仕事してますアピール”に利用されている

明らかに恣意的・意図的に引き起こされれば当然アウト案件だが
この2つは合理的に見てもそれはない

マスゴミも役人も自分達の不祥事は頬被りする癖に
他人のミスは“待ってました”とばかりにしゃしゃり出てくるよな()

もう80年代と違って
こういう手法を使っても国民・視聴者は騙されない
(一部の情弱だけは奴等の思惑通り釣られるけどな…)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

さて“3連勝とか番宣CMでいってた”けど
そういう軽く考えたときに到達出来ない番組である

TVerでの反省会も見たが
“数字上だけのルートが絶対的な正解かといえばそれは違う”

数字上でのルートは
何も問題がないという前提なので
その前提が崩れればそもそも不成立


またネット情報禁止で“先入観”を与えないようにしている以上
出演者が当日考えて答えを出したルートだから
それがロケ時点での正解・不正解を別にした“ルート”なんだろう

1日目
岩手県北自動車
2181/TDX24

岩手県交通
1781・KC-MP747K→1206・U-LV324K→2271・PJ-LV234L1→1203・U-LV324K×2→
46・KL-LV280L1

2日目
岩ヶ崎観光タクシー
3003・2KG-LR290J4

ミヤコーバス
2571・KL-JP252NAN→900・KK-RM252GAN→2523・QKG-LV234N3→95・PKG-LV234L2

山交バス
71503・KL-LV781R2

3日目
マイクロ系だけなので不記載

4日目
庄内交通
145・KC-MP317M→213・SKG-LR290J2
徒歩行軍で勝木営業所着
瀬波温泉未到達終了

岩手県交通
・多分全国的にもU代としては絶滅寸前のLV
・2271は都営から転籍したPJ-LV

栗原市民バス【一関系統】
・ミヤコーバス築館営業所から事業者変更していたとは
(太川時代の#6では“ミヤコーバス”が運行事業者)

80条バスの連続かと思っていたら
松島方面に出なかったので“ミヤコー吉岡”から直接仙台市内へ入れた

48ライナーを出さずに秋田県へ徒歩行軍だと思っていたけど…

このルート選択で最大の失敗は
羽田圭介が新庄駅前で“変な我”を出した事

何で中途半端な北上した?

歩いてでもさっさと鶴岡へ出なきゃいけなかったのに…

4日目のあつみ温泉で
田中要次の“歩きたくない”発動は
失敗決定のダメ押し()

この2点
我々視聴者側からすると“そこ進むところだろ!?”って
テレビ画面へ向け相当ツッコミ入ったよね


エンディング
ゲスト“私が連勝ストッパーになってしまった…”

それについて
番組ホストである田中要次
“そうだよ『神』がついているとおもったんだけど”

冗談のつもりで言ったんだろうが
そこは責任感じちゃっているゲストを“そこはゲストの責任じゃない”といって否定しろよ

ゲストの立場としては
“自分が出たことでゴール出来なかった”と負い目を感じてしまう

少なくとも
太川時代はゲストがそういう発言しても
“いや、それは全く関係ない”と必ず言ってた

そういう立ち居振る舞いも現出演者のマイナス査定に繋がるんだと思う()

過去失敗時エンディングでホスト側が見せた態度
太川陽介
言い訳一切なしで“申し訳ない”と言う

暴言王“蛭子能収”
同行者(太川陽介やゲスト)を冗談でも腐す事言っていないんだよね

-----------------------------------------------------------------
一部には最初の“106アストロメガはどうなのか?”なんていうのがいるらしいけど

田中要次は“(このバスは)高速バスですか?”と乗車前に確認している

改札の県北係員氏は
“普通のバスです(高速バスではない)”といっている

もし“アウト”なら同行Dが“ダメです。乗れません”というだろう

高速バスじゃないというスタッフ判定・判断が出ている以上問題ない

P.S

朝日本庄の特定車が関越本社へ転籍

このカットで
親東武から転籍してきたと思われる7E特定車
右に写っているのが今回転籍した3050

当然“受託先の名称”は消しているんだろうと思う

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

奥戸営業所の一般路線を分社化した為
葛飾区内京成直営営業所は“金町営業所”だけ
(元々奥戸営業所があって、次に出来たのが金町【8】。
江戸川【E】は“奥戸営業所/江戸川車庫”を
『再編格上』したと見るのが妥当)

車種は“5営”とほぼ同じ考え方でいい

8165/2DG-LV290N2
8165

8401/BDG-HX6JLAE
8401

変わった毛色の車両は特に見られない

P.S
E4葬式腐るほどおったけど
無くなった後は知らん顔

歴史の表舞台から消えた路線も
無くなる瞬間に関わろうとするが消えた後は知らん顔
(歴史の生き証人みたいな感覚しか持っていないという事)

ネタ消費にしか考えてねーんだな()


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

ローカル路線バスの旅Z #17のEPGが出たので予想

今回は“岩手・宮古~新潟・瀬波温泉”

発地の宮古は
岩手県北自動車・岩手県交通エリア
過去“Z/#7”で通過

普通に考えれば
“48ライナー”を選択するだろうけど

この変わり者コンビの思考力なら
横に行くことばかりに集中するだろう
“Z/#3”で通り抜けた“北上~横手”を使いそう

北上~横手では通し路線もなく徒歩連絡しかないし

その後
・R13を南下し真室川方面に出て“山交エリア”に進もうとしても
県境越えは“徒歩連絡”のみ
・横手~由利本荘~象潟へ出ても“羽後交通エリア”と“庄交エリア”は徒歩連絡
(太川シリーズ#7“パチンコ回”で鳥海山経由やったけど
その季節運行バスが撮影当日に運行していたかどうかはわからない)

仮に48ライナーを選択できたとしても
・宮城交通エリアで“Z/#7”の時、80条バスと徒歩連絡だったのを思い出せるか?
・山交バス(山形交通)エリアと庄交エリアが繋がらない事を思い出せるかどうか?
(Z/#10で庄交エリア→山交エリアと通過しているけど基本徒歩連絡だし
最上川下りの連絡バスも不定期だった“その記憶”を思い出すようなコンビじゃない)


府屋~瀬波温泉の新潟交通エリアも
太川シリーズの#7当時で“地獄表”レベルだったから
このコンビでまともに通過できるとは考えにくい

個人的には“徒歩連絡”をやり過ぎ
“失敗”だと思う


P.S
キングオブコント

決勝3組は妥当な感じ
わーわー騒ぐだけのネタじゃないことに好感が持てる

不条理をネタにし笑いへ転化は良い

審査員
ネタをしない自称大御所“さまぁーず”がいなくなったのはいい

三村の偉そうな物言い
大竹の神経質な採点は両方とも
“何だ、ネタもやらずに偉そうな感じしやがって…”()

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

バス旅鬼ごっこ#3“成田山~筑波山口”

予想通り
“千葉交通エリア”“関東鉄道エリア”だった
(阪東自動車エリアへ出ても都市圏だけに名所は少ない)

太川チーム
1日目
千葉交通
17-48×2・SKG-KR290J2→17-47・SKG-KR290J2→H18-57・2DG-KV290N2

関東鉄道
1915RG・PA-ME17DF→2119YT・SKG-LR290J1

2日目
関東鉄道
2119YT・SKG-LR290J1→9414YT・KL-MP37JK→2244YT・SKG-LR290J4→
2242YT・SKG-LR290J4→1台不明→9517TC・PJ-LV234N1→
2097YT・SKG-LR290J1→2098・SKG-LR290J1

松本利夫チーム
千葉交通
17-47・SKG-KR290J2→17-48・SKG-KR290J2→13-10・QPG-KV234L3→1993・BDG-RX6JFBA

JRバス関東
L531-06501・PJ-LV234L1

関東鉄道
9409YT・KL-LV280L1

2日目
関東鉄道
9480YT・PJ-KV234L1→2161YT・SKG-LR290J2→2243YT・SKG-LR290J4→
1998TC・PDG-KR234J2→9505TC・PJ-LV234N1→2073TC・QPG-LV234N3→
2047YT・SKG-LR290J1→9454TK・KL-HR1JNEE

千葉交通
前中扉車だけど出入りは“前扉”だけ
(箱根登山バスと同じ運用方法)

中扉はバリアフリーのみ使用にしているんだろう

関東鉄道本体(分離子会社除く)
テレ東で何度も出てきたけど
2ステップ車はほぼ全滅と言っていい感じ

P.S
漏れ鉄って、最早“鉄道”が無くなり
単なる“水道業者”や“住宅リフォーム”レベルの話

明らかに“圏外”の事を
無理矢理こじつけてどうするんだか()


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事