fc2ブログ


G代入札で勝利し導入の始まった
K-G776/2PG-MP38FK
MP38系

前モデルの
P-V348/LKG-MP37FK
MP37系

運転席の引き戸付近と非常口から最後部付近迄を
ブラックアウトにした為、印象が違う

それにしてもデンソーエバポレーターが標準なのに
オプションの“三菱”に拘る理由がわからない

2周前のG代は
“鈴木カラー・試作冷房車”世代なんだよね

----------------------------------------------------
G代導入で今起きていること

あくまでも一個人の見解とするが“妄想や妄言”のレベルでなく
一定の合理的推測である事を予め言う。


M代の残りとN代“KV・LV”を全廃せずP代“UD落とし”を先行開始

なぜか?

答えは
UDが製造メーカーとして存在していないというのが最大の理由だと考える
架装した西日本車体工業も最早存在しない


順序立てていけば
M・N代の残りを先に落とすのが普通のやり方

入籍年次を無視して廃車した実績は
“CNGの代替”でも過去実績あり
(CNGボンベをコストかけてまで維持するのは見合わないと判断したからこそ
経年ディーゼル車よりも先に代替対象なったと読み解く事が出来る
。)


車両維持のコストや手間がかかるという判断がなされた結果としか…

M代の残党・N代“KV・LV”の残党は
日野・いすゞ等がアフターケアとしてちゃんと存在しており
製造ラインのJBUSもあるという判断から延命とみていい

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事