fc2ブログ


西川口殺人未遂レベルは一応“逮捕”されたが
そもそもこんな恥ずかしい事件は
一般人から揶揄されても文句言い返しちゃいけないレベル

(垢と実名特定はされた様だが一般ニュースの取り上げ方は
未成年なので匿名報道って何だその甘ちゃんな考えは?)


大体、モノクラス185系なんて見たり撮ったりしたところで
何の面白みもない

以前、583系が最終処分された時にも言ったけど
肉のないハンバーガー食って喜んでいる事が
そもそもバカで本質を見ていない


185系はG車が2両入った【10両+5両】や【7両+7両】こそであって
快速のモノクラス6両なんて言うのは
肉のないハンバーガーというか
単にバンズ食っているだけという理解が出来ていない


新幹線リレー号の【7両+7両】
踊り子の【10両+5両】
153系や165系の急行専用車両との併結

こういう実体験があるからこそ
都落ちした“モノクラス6両”なんていうのはイタいだけで見る気もない

185系を
“刑事事件起こしてまで撮影する必要があるのか?”


また『言い方がおかしい』とかいう
擁護寄りのバカコメが来そうですけど

過激な言い方だとは一切思わない
甘ったれた考え方に基づき解決しようとするから
バカが増長するんですよ


ハッキリと言う一刀両断でバカを斬り捨てる事こそ
正常化する道ですよ()


一般の皆様
今回の事件は社会常識に照らしても
おかしいことが明白です

明らかに常軌を逸脱したキチガイ撮り鉄
どんどん邪魔してやってください

優先するのは日常利用する一般の皆様です
キチガイを優先する必要性は一切ありません


ただし、ちゃんと常識を守っている撮り鉄は生温かい目で見てやってください


P.S
おいでやす小田
ただ不必要に怒鳴っているだけじゃん()
無駄に露出増えてるけど
何が面白いのかわからない

ツッコミと怒鳴るは意味もニュアンスも違う
ただ怒鳴っているだけの理解が出来ていない


クソつまらない芸人の代名詞()


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

いよいよ京成グループ本体内乗合事業者

まずは“千葉中央バス”
確かに京成本体のグループ事業者であるが買収で“グループ入り”
(東武系でいうと、阪東自動車や茨城急行自動車と似た感じ)

1194/QKG-LV290N1
1194/QKG-LV290N1

1203/2KG-LR290J3
1203/2KG-LR290J3

1414/SDG-HX9JLBE
1414/SDG-HX9JLBE

2121/PJ-LV234L1
2121/PJ-LV234L1

この事業者は見ているとグループ内転籍は少ないようです

やはり本体から分離した子会社と
最初から別勘定の子会社では説明できない何かが違うのかも!?

P.S
おー、撮り鉄『殺人の一歩手前』までやらかしおったか…
“185系西川口駅撮り鉄殺人未遂()”

打ち所悪かったらマジで殺人事件レベルやろ()

鉄道に興味ない一般の皆様
これが“キチガイヲタ”の現状なんです

デジタルデータを必死になって集めたところで
ただの自己満足という理解が出来ないんですよ
“キチガイ”は()


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東武バスエリアに隣接し広大な営業エリアを持つ“京成バスG”
エリア内の営業所にいる車両を捕捉してみる

まずは
広義で京成Gに入る小湊鐵道のバスを捕捉してみた

千葉駅にも現れる小湊鐵道バス
1674/PJ-LV234L1
1674

1680/PB-RM360GAN
1680

2017/PKG-KV234L2
2017

この3両は自社発注かと思われる

3152/KL-MP37JK
3152

これは神奈中より転籍してきた車両

一般乗合登録で千葉駅に出てくるのは“塩田営業所所属車”

2ステ車は基本南部エリアの営業所にいるから
千葉駅には出てこないようで…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

暇つぶしに作ったGoogleマイマップ・全国4条乗合事業者版
(ブログが重くなってしまうのでURLリンク踏んでください)

今までは全国47都道府県を『東西』に割っていましたけど
上限の2000に到達してしまったため
折返所と営業所のマップ設定を機械的に
・東日本【北海道~静岡】折返所/営業所
・中日本【長野~岡山】折返所/営業所
・西日本【広島~沖縄】折返所/営業所
と分割しました

“バス指定整備工場・車両架装メーカー”“旧国鉄・JR系”に変更はありません

マイマップは自己満足で作っているそのもの

車両ばかりデジタルデータに集めるのは能がない
『会社』『営業所位置関係』『路線』を合わせて見る事が重要

地図にこそ歴史あり

なお
毎度の事ですがマイマップの使用は自由です
(使われたくないなら『最初から公表すんな』って事だし…)

マイマップを使用した上での
事業者へ迷惑に及ぶ行為は絶対に厳禁です

(営業所へ行きバスヲタの為に見せて当たり前等の
カスハラ暴言には断固反対する
!!)


P.S

うん、全くその通りで完全同意しかない
滅亡しろ亡国マスゴミ!!
----------------------------------------------------------------------

全くその通り

QTされた池沼アカ
金払うんだから発行して当たり前”みたいな考え方は捨てろ
逆の立場ならどうする?

面倒くさい客だな”って必ず思うんだから…

自分本位で喚く池沼バカヲタに天罰下れ!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今回の旅バラ“関東鉄道自動車部・茨城交通エリア”の戦い

太川チーム(乗車順)
1日目
1973RG PDG-LR234J2→2209RG 2DG-HXJLCE→1860ED KK-LR233J1→
JRバス関東 L531-04513 KL-LV280N1改→2110TC QKG-LV290N1→9408G KL-LV280L1→
9389G KL-LV280N1→1852G KK-RJ1JJHK→9388G KL-LV280L1
(1852Gで小川⇄茨城空港往復なのは想定済み)

2日目
5086G PJ-LV234N1→茨交1119 KC-MP317M→茨交1426 KL-HR1JNEE→9461G KL-HR1JNEE

1883Gは完全な別録り差し込み

9389Gへ乗ったのにかしてつ専用道路走行シーンでエルガミオは不自然
本来遊軍カメラで押さえるところを間に合わなかったので別録りなのがわかる

河合チーム(乗車順)
1日目
1910MR PKG-MP35UM→9483MR PJ-KV234L1→9480YT PJ-KV234L1→2065YT TKG-MK27FH→
9466TC KL-LV280N1改→9408G KL-LV280L1

2日目
9408G KL-LV280L1→2071MT SKG-LR290J1→茨交1073 KC-JP252NTN→茨交1426 KL-HR1JNEE→
茨交1557 KL-UA452KAN→茨交1102 PKG-LV234N2

1086は完全な別録り差し込み

1557に乗った後の発車シーンは
本来遊軍カメラで押さえるところを間に合わなかったので別録りなのがわかる
(同行カメラが発車シーン録ると置いてけぼりになるわけで…)

放送尺関係で両チーム“最終チェックポイントから偕楽園”の移動はカットしたみたい…

関鉄エリア
・バリアフリー度合いはかなり進んでる
・かしてつバスに一般色の充当(専用塗装車も風前の灯?)
況してや一部大型車が運用に入ってビックリ
・グリーンバスの社号付け方も変わった
(本体時代の社号そのままで所属記号のみ変更)

茨交エリアで
2ステップ車に乗るチャンスは無かったか…

今回の出演者を見る限り
キチガイドルヲタが喚くような事はないと思う

あえて1点挙げるなら
“何一般人に聞いてるんだよ”っていう
池沼の喚きが聞こえるね()


池沼はクソリプレベルの語彙力だから

特別ルール説明画面
これを正しく理解していないと思う
(出典→旅バラ・ロ-カル路線バス対決の旅4)

バス車内で一般利用者に聞き込み禁止とルール設定
“屋外での質問禁止”とは一切言っていない
(もし一般人から話しかけられてくるのを無視しようものなら
『お高く止まりやがって』とある事無い事言われるんだから
結局は『会話しなきゃいけない』わけ。
一々炎上方向に持って行こうとする池沼はバカ確定)

喚く前に深呼吸し冷静に文書を読んでみよう池沼君()

P.S
約2年ぶりにバイトテロが発生

今回のバカガキは
前回の第二次バイトテロ合戦時“工房”やったんやで…

その時の大炎上を見ているんだからわざわざバイトテロをやる意味が理解出来ない

今回2年ぶりのバイトテロは大分で起きたが
過去バイトテロ・バカッターテロの実績見ていると
・ジョイフル別府鶴見店に於けるバカッターテロ
(学校は特定され大炎上した)
・マックスバリュ大在店に於けるバカッターテロ
(こちらは特定されていない模様)

今回案件も学校と個人名はすでに特定された模様()

実はジョイフル別府鶴見店と今回の案件
やらかした学生を出した学校は同じグループという


大分県って結構“バイトテロ・バカッターテロ頻発県”
民度が疑われても文句言い返したらいけないレベル()

これを機に
第3次バイトテロ合戦の火蓋は切って落とされるのか?


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今改正最後の時刻表購入

東京時刻表・2021春
MY LINE 東京時刻表・2021春

これで必要な時刻表全部揃い踏み

P.S
水曜日の旅バラ陣取り合戦は“関東鉄道自動車部”エリアと
一部“茨城交通”エリアで戦うらしい

茨交で何か面白味のある車両は出てくるのかな?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング


こういう無知バカヲタが無駄に頑張る電脳空間SNS

車両需給調整を考えると
渋谷⇄他営業所間で転出・転入時に必ず案内表示器交換が発生する
その手間を考えたらLECIP製表示器に統一しておくのは合理的な考え
(池沼はこういう事を考える力がなく無駄吠えするから質悪い)

渋谷にレゾナントを入れたのは
“お試し期間と機械の動作テスト”で試用したレベル

最終的には“本採用の一般競争入札でレシップに負けただけ
子供じみた事を不特定多数が見ている空間で言うのは恥ずかしいよ()


法律を理解していない・その1

地方公共団体による交通事業に義務づけられるもの
“一般競争入札”

会計法29条の3に以下の規定がある
(条文を間違えて伝えちゃいけないので全文引用)
第二十九条の三
①契約担当官及び支出負担行為担当官(以下「契約担当官等」という。)は、
 売買、貸借、請負その他の契約を締結する場合においては、
 第三項及び第四項に規定する場合を除き、公告して申込みをさせることにより
 競争に付さなければならない。
②前項の競争に加わろうとする者に必要な資格及び同項の公告の方法
 その他同項の競争について必要な事項は、政令でこれを定める。
③契約の性質又は目的により競争に加わるべき者が少数で
 第一項の競争に付する必要がない場合及び同項の競争に付することが
 不利と認められる場合においては、政令の定めるところにより、
 指名競争に付するものとする。
④契約の性質又は目的が競争を許さない場合、緊急の必要により
 競争に付することができない場合及び競争に付することが
 不利と認められる場合においては、政令の定めるところにより、
 随意契約によるものとする。
⑤契約に係る予定価格が少額である場合その他政令で定める場合においては、
 第一項及び第三項の規定にかかわらず、政令の定めるところにより、
 指名競争に付し又は随意契約によることができる。

この条文を読む限り
“バス車両の更新”“バス車内備付品購入”に
正当な緊急性を見出す事は出来ない
“一般競争入札”で公営事業者は売買契約をする義務が発生

一般競争入札条件と比較し『明らかな少額』の場合でも
随意契約の許容金額範囲を超えた売買契約は不可

(随意契約の上限金額は検索を見ると“160万円~200万円”の範囲)


民営バス事業者は
“会計法29条の3”に縛られない為どのメーカーと契約したとて
法律違反になることはない

横浜市交通局にMP38を入れろとか喚く池沼よ
導入してもらいたいならお百度参りして入札の勝利を祈ってこい


法律を理解していない・その2

“2ステップ車をノンステップ車へ代替”
“貸切仕様車両の一般路線使用廃止”を
必要以上に電脳空間SNSで“悪だ”と喚く池沼


高齢者、身体障害者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律
(条文を間違えて伝えちゃいけないので全文引用)
第二章 移動円滑化のために公共交通事業者等が講ずべき措置
(基準適合義務等)
第四条
①公共交通事業者等は、旅客施設を新たに建設し、若しくは旅客施設について
 主務省令で定める大規模な改良を行うとき又は車両等を新たに
 その事業の用に供するときは、
 当該旅客施設又は車両等(以下「新設旅客施設等」 という。)を、
 移動円滑化のために必要な構造及び設備に関する主務省令で定める基準
 (以下「移動円滑化基準」という。)に適合させなければならない。
②公共交通事業者等は、新設旅客施設等を移動円滑化基準に
 適合するように維持しなければならない。
③公共交通事業者等は、その事業の用に供する旅客施設及び車両等
 (新設旅客施設等を除く。)を移動円滑化基準に適合させるために
 必要な措置を講ずるよう努めなければならない。
④公共交通事業者等は、高齢者、身体障害者等に対し、これらの者が
 公共交通機関を利用して移動するために必要となる情報を適切に
 提供するよう努めなければならない。
⑤公共交通事業者等は、その職員に対し、移動円滑化を図るために
 必要な教育訓練を行うよう努めなければならない。

(基準適合性審査等)
第五条
①主務大臣は、新設旅客施設等について鉄道事業法
 その他の法令の規定で政令で定めるものによる許可、
 認可その他の処分の申請があった場合には、当該処分に係る法令に定める基準のほか、
 移動円滑化基準に適合するかどうかを審査しなければならない。
②公共交通事業者等は、前項の申請又は鉄道事業法その他の法令の規定で
 政令で定めるものによる届出をしなければならない場合を除くほか
 旅客施設の建設又は前条第一項の主務省令で定める大規模な改良を行おうとするときは、
 あらかじめ、主務省令で定めるところにより、
 その旨を主務大臣に届け出なければならない。
 その届け出た事項を変更しようとするときも、同様とする。
③主務大臣は、新設旅客施設等のうち車両等(第一項の規定により審査を行うものを除く。)
 若しくは前項の政令で定める規定若しくは同項の規定による届出に係る旅客施設について
 前条第一項の規定に違反している事実があ り、又は新設旅客施設等について
 同条第二項の規定に違反している事実があると認める場合には、
 公共交通事業者等に対し、当該旅客施設又は車両等を移動円滑化基準に適合させるために
 必要な措置をとるべき旨の命令をすることができる。
 ただし、鉄道事業法その他の法律の規定で
 政令で定めるものによる事業改善の命令がある場合にあっては、
 当該命令によるものとする。

第五条の③で
“当該旅客施設又は車両等を移動円滑化基準に適合させるために
 必要な措置をとるべき旨の命令をすることができる。”

バリアフリー対応しなければ
運輸局長が“バリアフリー対応車両へ変更しろ”と命令を出せるんですよ
バカヲタの私見なんて挟み込む余地はないという事

(地方運輸局長というのは国土交通大臣の運輸部門における職務代理執行者。
主管大臣が全国を一元管理監督するには限界があるので各地域に運輸局を設置。
各地域の運輸局長を選任し、主管大臣の職務執行代理をさせているわけですよ。)

さて文章読解力の著しく欠如した『“クソリプレベル”池沼が釣れるか?』
という楽しみもある

P.S
JR北海道でキハ40-1700に
キハ40新塗装
また嘘塗装をおっ始めるという

何度でも言う
この塗装にしたのは“キユニ28”だけ

旅客車両では
キハ40以降に採用していない嘘カラーリング

キハ40に塗装したからといって“キハ22やキハ24”になる事は絶対にない

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

実は今改正でメトロ車両(日比谷線)による
東武線内完結列車【上り】が出来た

どういう動きをするのか現地調査

行先表示
回送表示

北千住6番留置車
6番線には留置車両

案内放送は『行先表示』と連動している為
“回送列車が通過します”と放送する

24:00に
A2358S・普通・北千住
北千住3F⑦番線に到着

降車確認終了後

0:03 回送列車として南千住△

奥の引き上げ2本は使わないことが確定

P.S
船橋新京成バス、結構な『お化けミラー』ユーザーでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

首都圏では地下鉄系統を除き見られるのは常磐緩行線と京浜急行ぐらい
それは“他社車両による自線内列車”

例えば
・常磐緩行線→“綾瀬起終点⇄取手”間を運転する
『東京メトロ車両・小田急車両』

・京浜急行電鉄→“泉岳寺起終点⇄羽田空港・新逗子・三崎口”間を運転する
『東京都交通局車両・京成電鉄車両』

東武本線にも他社車両による自線内完結列車が1本存在する

それは
C4273S・準急・押上
4273S・準急・押上
(メトロ車運用だが当日は運用乱れの影響で東武が代車運用)



こんな変則列車がある理由
・曳舟⇄押上が『東武側へ発着列車をやりにくい構造』になっている為

ちなみに土休日は“北越谷→押上”間回送

P.S

デジタル画像データばかり
血眼になってかき集めているのはただのバカ


にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事