fc2ブログ


日野自動車の販売する『ポンチョ』は“リエッセ・ジャーニーJ”の後継車両

しかし
事業者純正塗装車の比率は高くなく
CB車両として“コテコテラッピング”が施されウンザリ()

そんな中
東武系“阪東自動車”に1台物の
『純正塗装乗合登録ポンチョ』がいるという

東我孫子の本社に行ってみたら
337/SDG-HX9JLBE
捕捉できた

この337は“1台しかない純正塗装車”という
(あとはあびバスのカラーリングらしい)

やっぱりCBのカラーリングより“純正塗装”だね

P.S
鉄道vsバスの“感想戦”

番組オーラスで“陸中大野経由していたら勝てた”というけど
そのルート【Zの#7】で大野宿泊出来ず久慈泊になったのを思い出した

スタッフ側は計算上でそれを言ったんだろう

ただ前提条件である“大野泊”が崩れた場合
久慈泊になれば結局は“久慈→陸中大野”でタクシー使わないと無理

Zの#7で“ハイシーズン大野泊”出来なかった事をわかっていれば
二戸・軽米経由の方が無難なのかもしれない。
(この撮影時もハイシーズンで二戸泊は全滅。鉄道側も八戸で旅館・ホテル系が全滅し
温泉センターで夜を明かしているわけですよ)
------------------------------------------------------------------------

救済臨を運転するのは“真っ当・当然”なわけで

池沼の欲を満たすために
185系を運転しろというのはカスハラ暴言そのもの

“○○系統に特定のナンバー車両を使え”と喚く
カスハラ暴言と全く同じ()


垢主の意見は大正論で異論はない


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

弊ブログ定番の“Googleマイマップ”
バス営業所&折返所・現役&廃止【全国版】・Google My Map

今の新規参入者“俄”に欠けているもの
自分のアンテナを高く張り能動的に情報収集”を
やりたがらない


その証拠に
企業側はユーザーの意見を汲み取って努力しろ”等の
クソみたいな物言い”がSNS等で多く見られる


どんな分野でも自分の思うように事が回るはずもない

俄バスヲタの意味不明な“喚き”

“今すぐ新車入れろ”
“バスの○○系統に【特定の】○○号車を使え”

事業者側がヲタ都合に合わせるような
そんなバカげた事絶対しねぇよ


そんな事をバカ発見器で喚いたところで実行されるはずもない

特定の車両を公表するのは一般利用率向上を狙ってやるんだけど
鉄道同様“撮るだけの連中は一銭も落とさないですよ()

SNSで無意味に喚く暇があるんだったら
能動的に調べ上げ『事業者や一般利用者に迷惑をかけず安全な環境』で
撮影出来るかを考えなさい


個人的にマイマップを作る理由
“アンテナ【感度】を良好にする”

能動的に動けるような一種の訓練作業

第1次情報や一般的情報はある程度他者情報でもいいが
それを仕留める能力は“能動的”じゃないとダメ

某自称無料百科事典“嘘pedia”で
関東鉄道 過去に存在した営業所”にある『藤代営業所』の記述
国土地理院の航空写真検索
“取手市宮和田”を探しても出てこないですよ()

また“千葉中央バス”の【本社所在地・営業所の変遷】にある
“東京都内にも貸切足立営業所があったが廃止された”

大嘘・誤情報もいいところ()
ネット上にある『千葉中央バスのパンフレット画像』に
江戸川区の住所”と“東京営業所という名称が
しっかりと書き込まれていましたよ


富士急行のページにも『名古屋営業所』とあるが
ネット上にある“富士急行のパンフレット”では
『名古屋案内所』となっており市内中心街の住所になっている
(現在も営業事務所として市内に存在する)

また“名古屋営業所の車両画像に一切ヒットしない”という不自然
過去に一般配布の富士急行公式パンフレットが『案内所』となっているわけだから
“車両配置があったのかどうかすら疑わしい”レベル


西鉄バス廃止された営業所』の項目もそうだ

・藤崎自動車営業所→国土地理院の航空写真検索
藤崎周辺を何回探しても出てこない

藤崎周辺には“西新・城西・今川”の3営業所を把握し
位置関係もわかっているから“嘘pedia”のガセが読み取れる

・万町営業区
これも典型的な嘘pediaガセビアになっている

万町は現在の“舞鶴・大名”付近の旧地名

探しても“バスが溜まっている”航空写真は出ていない
要は“西鉄本社”の事であり嘘pediaに記述する必要がない

さすが“便所の落書き”“編集合戦”という愚者の集まり

少なくとも“藤代営業所”と
車両配置観点での“富士急行名古屋営業所”は
【要出典】にした方がいい()


よくタレントが
嘘pediaには間違った情報が堂々と記述してあっておかしい”というけど
本当にそうとしか言い様がない()


「ウィキペディアはネットの肥溜」 西和彦の過激批判の「真意」・J-CAST

ある意味正論だね

なお
毎度の事ですがマイマップの使用は自由です
(使われたくないなら『最初から公表すんな』って事だし…)

マイマップを使用した上での
事業者へ迷惑に及ぶ行為”は絶対に厳禁です

(営業所へ行きバスヲタの為に見せて当たり前等の
カスハラ暴言には断固反対する
!!)


マイマップ制作上で1点だけ気をつけるべき点
“マップの設定上限は基本2000迄”

2000以上のポイント追加は出来るが
KMLデータとしてDLする時に
2000以上は自動的にカットです

ということで“2000を上限にレイヤ設定する事を勧めます


P.S
バカ発見器【twitter】でチキ5500“JRE”のロングレール専用車が残るみたいな
“妄言をほざいている池沼”がいる…

じゃあ
何のためにロンキヤ作ったの?”と聞いてみたいね()

------------------------------------------------------------------------
失礼クリエイター“変な俺様ルール”を広めようと暗躍中

マスクマナーって?「マナー講師」がトレンド入り
柄入りは?色の濃さは?SNS上でも賛否両論・中日新聞


多様性といいながらこういう変なルール持ち出すのって
結局“多様性の否定”だし息苦しくなる同調圧力を増すだけだろ()


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

前記事で『コメント欄に視聴側の希望を一方的に書くのはおかしい』と言ったが
ネットサーフィンをしているとコメント欄で変な『コメント』を見つける

実は『JR四国のアンパンマンネタ』に必ず食いついてくるコメント

コテハンは“まいんど”という

ネット上で見つけた現物コメ“コピペ引用”
パターン①
『京急電鉄ではJR四国8000系のようなアンパンマン列車や
東急東横線・埼玉高速鉄道・都営三田線のようなアンパンマンみなとみらい号を走らせず、
代わりに美少女戦士セーラームーンや、フレッシュからGo!プリンセス、
魔法つかいまでの各プリキュアの電車を走らせるそうです
(1994年と1995年に京王帝都電鉄(現在の京王電鉄)で8000系や今はなき6000系を使って
セーラームーンエクスプレスを走らせていたが、京急がアンパンマン列車や
アンパンマンみなとみらい号を走らせる予定はない)。
理由として、やなせたかしさんがなくなられたとかで
アンパンマンの人気が減少していることと、
アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンが
かつての京急1500形電車の事故廃車を連想させて不吉・不適切なことと、
京急沿線にはアンパンマンがきらいでセーラームーンやプリキュアが好きな人が
多いためです。』

パターン②
『京急電鉄ではアンパンマン列車やアンパンマンみなとみらい号を走らせず、
代わりに美少女戦士セーラームーンや、キラキラプリキュアアラモードの
描かれた電車を走らせるそうです(1994年と1995年に京王帝都電鉄(現・京王電鉄)で
8000系や今は無き6000系を使ってセーラームーンエクスプレスを走らせていたが、
京急がアンパンマン列車やアンパンマンみなとみらい号を走らせる予定はない)。
理由として、アンパンマンではなくセーラームーンの方が
世界中に広く知られていることと、
アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンが
かつての横須賀市内での1500形電車の脱線事故廃車を連想させて不吉・不適切なことと、
京急沿線にはアンパンマンがきらいでセーラームーンやプリキュアが好きな人が
多いためです。』

このパターン内容で
JR四国アンパンマンネタ記事が出たブログに高確率出没する

個人的な妄想に近い見解を一方通行でぶつけられても
ブログ管理者は当然『???』となるわけで…

“アンパンマン”を扱わない京浜急行電鉄に何の恨みがあるのか?

ブログのコメ欄やYouTubeのコメ欄へ
個人的な『希望』『妄想に近い見解』をただ只管書き込まれたところで
正直『困る』という理解が出来ないんだろうね()


“まいんど”というコテハンに意味不明な食い付きに
困った経験を持っている方

意味不明なのでコメント削除を
今から実行しても問題ありません

これから“JR四国”のアンパンマンネタを出そうとお考えの方

“まいんど”というHNが来たら要注意ですよ

ブログやYouTubeコメント欄は
視聴側の商品ご意見・問い合わせ”や
妄想の押し付け”をする場所でもない
やりたければ無料でブログ・twitter等開設出来るんだから
そこでやればいい

そして“嗚呼、バカが意味不明に喚いてら”と
嘲笑されればいいんですよ

(視聴内容の感想と、商品内容について『ああしろこうしろ』の意見は全く別物)


こんなものを見つける

一部引用
3.削る
コメント欄をゴミの山にはしない。言論の自由は認めるけど、
SEOmozのような職業的なブログでは、ほとんどの場合、本当にくだらないものは削除する。

正にその通りで安っぽい知識の押し売りは要らん
下らないスパムは速攻削除の憂き目に遭わせ完全無視

4.敷居を上げる
コメントの敷居を少し上げて、本当に関心のある人だけがやる気を出すように仕向ける。

敷居を下げると余所で『仕入れた情報がどこまで通用するのか』を
試す××が集まってきてしまうから
そういう低レベルに合わせる真似は絶対にしない

5.自分でもコメント欄に書き込む
実例を示すんだ。プラスになるコメントをした人にコメント欄で返信したりすることで、
自分が築きたいコミュニティを補強することができる。

スパムは完全無視し問答無用の削除だが
ちゃんとしたコメントを無碍に削除する事はしていない
ちゃんと『お返事』します

コメント欄は『便所の落書き』じゃない事を正しく理解しろ

P.S

※UPした垢主はDQN行為と全く無関係(←ここ大事なところ)

本当に“俄”は何と戦っているんですか?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

これ“12年前”に1回出したネタなんですが…

EF210-100
EF210-100【旧塗装】
製品仕様じゃないですよこれ

まだ製品化される前なのでTEC-STATIONにて
0241 FRS4Aと“仕様変更前のナンバープレート”を買い
自力で作り出した
------------------------------------------------------------

どうしてまた出すという事になったのかというと
YouTubeで“EF210-100番台貨物列車セット”という動画を見ていた時
コメ欄に“EF210-100・【シングルアーム仕様】新塗装製品化希望”みたいな
内容が書かれたので
“そんなのTECステーションでパーツ買えばすむ話”という意味で
一刀両断

そしたら“クソコメ”が噛み付いてきたんですよ

以前、自分の出した

この動画に
それはお客様センターに直接言えレベルのクソコメが来たという実体験があってだな…

YouTubeの垢主に『視聴者の個人的希望』を書き込まれても
それはここに書き込む内容じゃない。
どうにもならない事書かないでくれ
”ってのが本音だよ

『ここ大事なところ』


鉄道模型っていうんだから
ちょっと頭使い能動的に動こうっていう思考力が全くないんだな


欲しいという気持ちは一定レベル理解する

だがメーカー都合も考えず
自分の要求を一方的にぶつけるのは間違い


まず自分の手と頭を使って考える努力をしろ


金払っている方が偉いんだからその期待に応えろってのは傲慢思考
そういう残念な人間はいつか罰が当たると思った方がいい
()


P.S

これどう見ても“ジェイアール四国バス”のカラーリング

どうして“阪急バス”とか明らかに間違っている事を
堂々と言い放つのか理解出来ない

(前部の行灯に“阪急”って入っていたからそう思ったんだろうけど
カラーリング見れば一発で『ジェイアール四国バス』ってのがわかるよね)


SNSは速報性ばかりが強調されるあまり
仕入れた情報の咀嚼
(間違っているかどうかの再精査)
どうしてしないんだろうね…


非公開コメントへのお返事です
( ^ - ^ )ゝ-☆了解!!

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

予約していたモノがやってきました『東武500系』

赤い
外装
外装箱

6両全車
6両全車(箱入)
これはメーカー問わず標準的な感じ

箱の外に出して
6両全車
並べるとこんな感じ

ワイドトラムレールに載せ
500系
1カット

元々の車体形状デザインからして
中間カプラー
アーノルドカプラーは致し方ない処置

GMでも近鉄22000系や22600系は
専用のドローバー使用を推奨
(車体同士の干渉を避ける為)

ダミー同士では
ダミーカプラー先頭車同士
こんな感じです

相互リンク先の管理人様は“TN化”したようですけど
現状弊ブログではこのまま塩漬け

動力台車とトレーラー台車を見たら
マイクロエースとほぼ構造が同じでした

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

前出の日野自動車“KV234”と兄弟

H-T200/PKG-LV234L2
PKG-LV234L2

規制記号が同じ
車体も同じ
外見上の差は“前照灯の数”だけ

何だ普通のLVだろという突っ込みが来ることは重々承知しております

このT代【HVも含む】まで取り付けてあるタイヤホイール
『JIS規格ホイール』

V代から
『ISO規格ホイール』

K-F645/2PG-LV290N3
穴が沢山開いているタイプのホイールです。

普通ならタイヤ交換後『新型ホイール』になっていても不思議じゃないのに
互換性がないので“タイヤ交換”してもホイール自体はそのまま

T代の代替は都交から“JISホイール消滅”を意味しているんです

大型
JISホイールとISOホイールに互換性はないんだろう
もし交換出来るのであればとっくに“ISOホイール”を履いているわけで…

大元の取り付けパーツそのものに互換性ない裏付けとしか

中型
ISOホイールになったのは
三菱の“TKGエアロミディ”から
(その後メーカー製造終了)

JBUSのLR・KRは何でISOホイールにしないのかが不思議…

P.S(2/9)
NHKEテレ『沼ハマ』の嘘を晒しあげてみる

①『バスはメーカーと会社で作るオーダーメイド・特注品』

路線車は国土交通省の“標準仕様”で決まっている
オーダーメイドじゃない

会社の色が出せるのは『シートモケット』と細かい部分だけ

②前照灯が1灯2灯かはそれぞれで決められる

はいはい嘘松乙
灯火類は車両保安基準で決まる

1灯か2灯を設定する

最新の灯火規制次第なのでメーカーが
自由裁量で作ることはない

国営放送が堂々と嘘を放送したらいけないだろ()


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング


P代のRA274
“P523”迄の車に搭載している『サーモキング』が都交から消える時
それは否が応でも必ずやって来る

S代は
L-S687/PKG-RA274KAN
都交からUDの製造した“車両”そのものが
完全消滅を“意味する”


UDが消滅すると“J-BUS”“三菱”しかなくなるという構造

『中型ロングが消滅』に続いて“大きなターニングポイント”

UDを入れている他事業者も
代替が進めば“その事業者からUDの製造車両が消滅”なんだよね
(APは“三菱OEM”だから純正のUD製造車両じゃない)

P.S
とんでもない気違い発生!!【リンク有】

ネタ消費者というばかりが
メインになれば
こんな最悪の愚行を平気でやらかす
()

自称脳科学者レベルの
開き直りクソコメ
恥ずかしいから止めておけ
()


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

比較的民営事業者で多く見られる“KV234”

しかし都交では
H-R616/PKG-KV234L2
R代のみ

サーモキング搭載車“RA”も少数派だが
この“KV”も『少数派』に属するタイプ

290系の一つ目はもう当たり前だけど
都交の一つ目KV234もそう老い先長くない車種に入るやつです
(T代以降は234・290とも『JBUS=いすゞ』なので…)

P.S
撮影しか出来ない奴

麻雀初心者にありがちな
安い役簡単な役ばかりしたがるのと同じ
(リーチのみ一盃口ツモのみ河底ロン逃げの形式聴牌立直ヅモ
役牌食いのみ等兎角初心者が只管やりがちな麻雀の打ち方
上級者からは絶対に好まれない素人麻雀)

安い役ばっかしないで
倍満3倍満役満”を狙う努力してみろよ
(撮るだけじゃねーって事。)


撮り鉄は頂点じゃない
麻雀の安い役レベルという自覚した方がいい


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事