fc2ブログ


いよいよF代も少しずつ入り始めた
K-D308/2DG-LV290N2
都交の290系シリーズ

あまり取り上げられていないが仕様変更している

まずC代までは
290系中扉【拡幅仕様】
通常仕様と拡幅仕様

扉上半分に黒色処理をしていない

D代から
290系中扉【通常仕様】
窓ガラスとの一体性を持たせるためなのか“黒色処理”
(江東所属の一部HV車にも同様処理がしてあるけどテストか!?)

後部も変化している

D代までのリア
D代までのリア
・灯火類は通常の電球タイプ
・乗降中表示灯は出っ張り仕様

E代から!?
E代リア
・灯火類はLEDタイプ

灯火類のLED化はさほどでもないが
乗降中表示灯が超薄型仕様

他事業者ではわからないけど都交の場合、現状こうなった

乗用車では突起物規制が進んだせいなのか角張ったデザインより
流線型へ寄せたデザインが多いのも事実

突起物規制とは

・道路運送車両法第十八条の二
車体の外形その他自動車の形状は、鋭い突起がないこと、
回転部分が突出していないこと していないこと等
他の交通の安全を妨げるおそれがないものとして、
告示で定める基準に適合するものであること。
ただし、大型特殊自動車及び小型特殊自動車にあっては、この限りでない。

詳細はここをクリック

多分、F代も突起物規制適合車かもしれませんな…

P.S
Chrome専門で使っていたけど
ChromiumをベースにしたEdgeをインストールしてみたら
いやぁこれがChrome並みのサクサク感

今までのEdgeがクソ重かったことを考えると…

少しはEdgeが使えるブラウザになったと思う

IE11は遊び程度に使うのがいいね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事