fc2ブログ


近々バージョンアップ予定のPC用chrome
混合コンテンツブロックになるという…

GoogleはSSL化の推進でURLも変わる

アドレスバー①
URLバーにこのような『鍵』表示が出ると“SSL化通信は安全”の判定になる


サイトURLが【https:~】になっていても
アドレスバー②
このマークが出る場合はある

その理由は画像URLがSSL化非対応である為
“混合コンテンツブロック”の対象になり

そして
chrome画像エラー表示
画像はブロックされこのような表示へ強制的になると思われる

またサイトそのもののURLがSSL化していない場合は
アドレスバー③
この表示です

ただ今後
サイトのURLそのものが【https:~】に移行しないと
そのサイト自体ブロックなんて事!?

混合コンテンツブロック対策は
“たかが~、されど~”という事だろう…

ある程度の対策を出来るのであれば
こちら側も安全に使いたいので対策をしますよ

ただ企業サイトにしてみれば
SSL化だって“無償”じゃないんだしそれぞれの都合ってものもあるだろうに…

一方的にGoogleがSSL化しないと接続しないだなんて
そういう物言いも如何なもんだろうね()

P.S
金曜日のタモリ倶楽部
ネタばらしになってしまうがバッサリ切り捨てよう

客観的かつ合理的に見ても
それを世の中の大半は“パクリ”と言うんですよ()


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング



最新記事