fc2ブログ


1月20日から日光線・鬼怒川線の一部列車時刻を変更します。・東武鉄道

会津鉄道のDC車両やり繰りつかないための措置…

下り方面
急行・39レ 下今市発を3755レスジに合わせ『上今市駅臨停客扱』
(実質3755レの救済)

快速・3154レ~3755レ 会津田島~東武日光間、区間運休
普通・311レ 全区間運休
普通・313レ 鬼怒川温泉~新藤原間、区間運休
普通・855レ 全区間運休
快速・3756レ~3157レ 東武日光~会津田島間、区間運休
普通・53**レ 3157レの下今市~新藤原間、代車運行
普通・58**レ 3157レの新藤原~会津田島間、代車運行

上り方面
普通・312レ 全区間運休

この車両を3154レ代車運行スジへ流用

本来のいい時間帯に運転する『AIZUマウントエクスプレス』を
元通りにした方がいいわけだからDC車両の早期復帰を期待したいですね

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

年が明け京急時刻表を買う

京急時刻表2019年10月26日改正号

京成時刻表から遅れること2ヶ月半弱

一度販売中止があったりいろいろあったみたいだけど…

P.S
芸能人が不倫したところで我々一般人には何の影響もない

ただ
あのバカがEテレで本職じゃないのに『落語』を偉そうに語り出したのを見た時点で
“相当調子乗ってるな”って感じたよね()

本気で怒っている一般人もどうかと思う
スポーツイベントと同じで勝手に自分の人生を他人に乗っけているだけ

芸能人にご清潔を求めているようじゃ()

芸能人とは所詮“河原乞食”という理解をした方がいいよ


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

テレビニュースで“新幹線を使い新潟から東京へ鮮魚輸送”なんて
最新システムのような触れ込みトーンで伝えてる…

はいはい
それ昔国鉄という公共鉄道企業体が
“荷物専用車両”というものを
旅客列車に最低1両繋げてやってましたよ

でも国鉄改革という荒波で
“無駄だ廃止しろ”の大合唱した挙げ句潰されたシステム

(民業圧迫といわれる国鉄の小荷物輸送を潰し
宅配業者へシフトさせるためにやったと思われても仕方ないレベル)

実際問題、無駄なコストばかりかかる小ロット輸送
また『おもてなしありき』の発想で考えついたようなシステムだな

働き方改革でもう少し時間を有効に使いましょうっていう流れなのに

どうしてメディアは糞みたいな嘘をつくんだろうね()


そういえば
有楽町線メトロと宅配各社がやった物流実証実験の結果はどうなったん?

結果は一切公表されてないし何か丸で無かったかのような感じだね()

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

近々バージョンアップ予定のPC用chrome
混合コンテンツブロックになるという…

GoogleはSSL化の推進でURLも変わる

アドレスバー①
URLバーにこのような『鍵』表示が出ると“SSL化通信は安全”の判定になる


サイトURLが【https:~】になっていても
アドレスバー②
このマークが出る場合はある

その理由は画像URLがSSL化非対応である為
“混合コンテンツブロック”の対象になり

そして
chrome画像エラー表示
画像はブロックされこのような表示へ強制的になると思われる

またサイトそのもののURLがSSL化していない場合は
アドレスバー③
この表示です

ただ今後
サイトのURLそのものが【https:~】に移行しないと
そのサイト自体ブロックなんて事!?

混合コンテンツブロック対策は
“たかが~、されど~”という事だろう…

ある程度の対策を出来るのであれば
こちら側も安全に使いたいので対策をしますよ

ただ企業サイトにしてみれば
SSL化だって“無償”じゃないんだしそれぞれの都合ってものもあるだろうに…

一方的にGoogleがSSL化しないと接続しないだなんて
そういう物言いも如何なもんだろうね()

P.S
金曜日のタモリ倶楽部
ネタばらしになってしまうがバッサリ切り捨てよう

客観的かつ合理的に見ても
それを世の中の大半は“パクリ”と言うんですよ()


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

やっと、全記事の画像URLを
“http://~”から“https://~”に修正完了
(当管理人のFc2アカウントに繋がっているもの全て
他人様の画像は一切無断貼付しておりません
実際に起きたものを“証拠”として閲覧しようとする時には
当該画像のURLだけ貼付してあります
YouTubeやSNSは第三者による
公開貼付出来るシステム込み
ですので
嫌ならアカウント削除すべきなんですよね
また、バカ発見器で『無断RT禁止』とか言ってる奴は
SNSに向いていない!!今すぐ垢消しなさい)


GoogleChromeに慣れきった今
IE11やEdgeを使おうという気にはなれない

バナー画像がSSL対応できていないと
貼り付けているバナーそのものがコンテンツブロックの対象になる可能性十分

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

都交には最近までS代車の一部に“中型車”が存在した
(S代エルガミオは全車除籍し他事業者へ転籍)

そんな中S代以来、深川営業所へ1台中型車が配置登録

S-D513/2KG-LR290J3
S-D513【2KG-LR290J3】

都交の車両戸籍もある
局番表示

LCD表示器も
LCD案内表示器
都交仕様

運賃箱は
料金箱
レシップ製だけどICカードタッチ部がない

そして右上隅にシフトレバーが見えるとおり“AMT車”

使用用途は“江東区コミニュティバス”だけど
東京都交通局が運行一切を受託

江東区がやったのは車両購入だけ…

この車両は“虎の子”の為、点検等で代車の運行は避けられないね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

買ってきた“20400系”をN化する

N化パーツを
N化パーツ
揃える
(0226は間違って仕入れたもの、後日0246を改めて確保)

N化した
20400系4両①
4両全車

動力台車枠が付属していなかったけど
そこは“鉄道模型”というだけに自力加工してなんとかした

ワイドトラムレールに載せると
20400系4両②
工場から出場したような感じになる

余ったGMの4両ケースに収め
20400系全車
無事に竣工です

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

何だか検索して遊んでると『LKG-MP37はUDのエンジン』という

P-V348/LKG-MP37FKFK-W464/LKG-MP37FKF

都交でいう“VとW”

“排気浄化システム”に尿素を使うという事
何となく引っかかるものがあった

同一エンジン搭載は“UD-RA系”
L-S687/PKG-RA274KAN
都交でいう“NとPとS”

確かに回転音は同じ

むしろMP系では“三菱らしくない”回転音

ただし現行のQKGでは三菱エンジンに戻したそうです

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

さて6000系50番台の製品化
いずれ床下機器の補修パーツが出ると思っていたら

予想通り
GM・VVVFパーツ(西武用)
発売してくれましたのでP車のVVVFを更新

VF更新前①VF更新前②
GTO-VVVF(更新前)

VF更新後①VF更新後②
IGBT-VVVF(更新後)

換装したので実車へより近づけました

P.S
ローカル路線バスの旅Z

井上和香が結構尻叩いてたけど失敗

太川陽介は“情報の収集に余念がなかった”けと
田中要次は“楽観で進む”タイプ

この番組は“テレビ双六の要素で見る番組”なので
観光番組としての要素をこちら側は最初から求めちゃいない

太川陽介は“どうしようもなくなった時初めて観光要素を出す”けど
田中要次は“ゴールするより最初から観光要素を求めちゃっている”

そういう意味で我々視聴者側のフラストレーションが溜まっているかもしれない

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

1日、亀有まで行くのに常磐線各駅停車“E233系2000番台”に乗った

その時運転台を見て“あれ?”と思ったのが
新型地下鉄列車無線端末操作器

以前はここに小田急用NECデジタル端末が載っていたはず

これは
メトロ新型無線端末
メトロ10000系に搭載してあるのと同タイプ

デジタルデータ用ディスプレイも新しいタイプに交換済み

多分全編成に交換が波及すると思ってるけど…

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

定番の臨時便調査時に併せてやって来るCE八潮の車両

2645/KL-LV280L1改
2645
社号からして八潮営業所では多分最古参車レベルなはず

5084/QPG-KV234L3
5084【貸切兼用】
比較的若年式車のKV

5253/2TG-KV290N3
5253
どう見ても最新なのは一発でわかる車両

素人想定レベルの域を出ないけど
9918を日光へ転籍した分の補充とみるのが妥当かな!?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

新年の定番“臨時・亀有駅~西新井大師”調査

時刻はこちらから

時刻表の付番と合わせてあります
2948/QKG-LV290N12900/QPG-LV234L3
①2948【花畑/貸切兼用】          ②2900【葛飾/貸切兼用】

2639/KL-LV280L1改6008/2KG-LV290N2
③2639【葛飾】              ④6008【葛飾】

・2900と2948は貸切兼用車
・2639は八潮から葛飾へ異動してきた車両

LV290を2台入れてきたね

定期の“王30”は
2903/SKG-LR290J1
LRで運行

去年は草加の多区間車両を持ってきたけど
今回は4台とも都区内車両で統一性を持たせたか…

草加車を外して花畑の“貸切兼用車”を新たに持ってきたパターン

次回はどういう車両配車にするのかな!?

おまけ
9755/KL-HR1JNEE
多分CEで最後かもしれないHRロングが仕事してました

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

謹んで新春のお慶びを申し上げます
本年も直球でモノを言う弊ブログにお付き合いできる方はよろしくお願いいたします
(どっかの国みたいな物言いは端っから無視です)

9連休で2枚あった“東武鉄道株主優待乗車券”を消化する為
またまた関越交通渋川営業所へ調査しに行く

今回の主たる目的『LV834/1356号車』捕捉は出来ず
1305は稼働する雰囲気すら無し

伊香保温泉方面の『山線系統』はKC代の“ブルーリボン・キュービック”で固め打ち

さて前回調査同様、“渋川駅~高崎駅”に
1372/2KG-KV290N3
運用固定のKV290

今回は画像内に異物も写り込まず綺麗に撮れた

渋川営業所の変わり種
187/KC-RX4JFAA
リエッセの【東武貸切塗装車】

貸切登録でも“朝日カラー仕様”があるのになぜか東武カラーです
(大型のセレガ・ガーラRU系に朝日カラーが存在しないため
東武貸切塗装仕様なのは理解出来るけど…)

そして今回最もヤバそうなモノを発見
1373/KL-HU2PMEE【元阪東276】
関越には実績のない“ブルーリボン・フルノンステップ”

あ゛ーやったな

ここからは過去の実績に基づいた想像である

親の東武からKL-LVが2台転籍

1305・1306として登録後使用開始

間違いじゃなければ1356の転籍導入で
83/KL-LV280L1改
1306が前橋へ異動

今回1356を見つけられずに
“ブルーリボン・フルノンステップ”を現車確認

1356が前橋へ異動した可能性は十分あり得る
(検索かけてみると前橋付近で撮影したブツがちらほら…)

もう寒いから春先暖かくなって“冬ダイヤ”から“春夏秋ダイヤ”へ変わり
使用台数が増えれば少しは楽に捕捉できるかな?

当然の事ながら営業所敷地外よりレンズで引っ張り写しましたよ

P.S
Google Chromeの『混合コンテンツブロックとhttps://~』化予告の為
gooから移転してきた記事を中心に
貼り付けた画像URLの【http://→https://】化を地味にやる

せっかく12年近く続けてきたものをダメにしちゃうのは
余りにも勿体ない気がする

それとchromeは軽くて使いやすいから
混合コンテンツブロックという理由だけで他のブラウザは今更使えない

IEとかEdgeはSSL化と『混合コンテンツブロック』をどうするんだろうね…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事