fc2ブログ


東武バスウエストから転籍したKL-LV・2台のうち
渋川営業所の1306が前橋営業所に異動

早速前橋駅で捕捉してみると
83/KL-LV280L1改
“前橋200か83”が登場

またこんな“おまけ”も
925/KC-LR333J
KK-LRに置き換えられたと思っていた『ジャーニーK』

北部群馬にしかいないと思っていた
1008/KK-RX4JFEA
リエッセ

リエッセは“『赤色が落ちている』のでASAHI”の文字跡が見られます

なおLV834は捕捉できず…

11/4でも寒かったから春先までLV834捕捉は塩漬け

春になったら渋川駅で網を張ることにしますか…
(一緒に2ステのエルガミオも捕捉できたらラッキーかな!?)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

12月1日(日) 東武ファンフェスタで鉄コレを先行発売!
今年は、デビュー間もない20400型!
種車により異なる3つのバリエーションを商品化します。 ・東武商事


マイクロあたりが
20400系
出すと思っていたら事業者限定版で出るとは…

5→3扉改造車は正直不格好なので圏外

Aセット1つを一般販売で買いましょうかね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

そういえば“西武の無線アンテナが換装”という話だけども
実態を“入間市延長調査”した時に合わせて調査

アンテナ交換車
列車無線アンテナ(交換後)
には

運転台内部に
増設第2アンテナ(運転台)
第2アンテナを追設

NECのデジタル端末に
NECデジタル端末
交換済み
(数字20が点灯中につき動作済み)

通告情報用ディスプレイ
デジタルデータ用ディスプレイ
動作中
(従来の列番設定器が見当たらないのでこのディスプレイに内包
動作中のため“快速 池袋 3112”の文字が表示中)

アナログ波とデジタル波を混用とみて良さそうですね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東武バスイースト本社(西柏)にやっと
6048/2KG-LR290J4
LR290J4が入り東武グループ全体として現行“290J2~”が揃った

朝日自動車G
2405/2KG-LR290J3
朝日自動車【本体】
(一部営業所はKRで投入)

2103/2KG-LR290J3
川越観光自動車

2199/2KG-KR290J1
国際十王交通→KR

2KG-KR290J3(渋)
関越交通→KR

先ずは“朝日正調カラー”4社

3088/SKG-LR290J2
茨城急行自動車

333/SKG-LR290J2
阪東自動車

朝日G内の独自塗装2社

日光交通は新型車の直接投入実績ないため
暫くは“290J2~”の現行エルガミオ導入なしです

東武バス本体に“KR”としての投入はあるのかな?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

初夏の頃に“RJ・RR”の現状調査へ行った時見つけた

5129【真ん中】/KL-HU2PMEE(元275号車)
KL-HU2PMEEを改めて現車確認する

江戸村線は大型車優先充当なので
5128/KL-LV834L15129/KL-HU2PMEE
5128                   5129

KL-HU2PMEEの動態現認

そしてKK-LRがじわじわ
5114/KK-LR233J15117/KK-LR233J1
5114                   5117

5119/KK-LR233J15124/KK-LR233J1
5119(朝日カラー)             5124

5132/KK-LR233J1
5132

5台確認
(KK-LRは一般路線に使わないっていうのをどこかで見つけたけど
下今市線と江戸村線3台目に使ってますよ)

何だかRJ/RRが少し減ったような気もする

そして春には居なかった
8106/KK-RR1JJEA
8106という“メルファ9”を発見

どうやら
東武バスW大宮→川越観光→日光交通と流れてきたみたい

そして5126は駐車場どこを探してもいなかったため
関越交通“1356”として転籍していったような感じです

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

なかなか導入しなかった現行モデル“KR/LR”

イースト営業エリアで


目撃情報

ということでイースト西柏エリアの“中型路線”にアタリをつけ
いざ勝負!!

西柏06系統で
6048/2KG-LR290J4
あっさり捕捉

南柏駅方面は“リエッセ・ポンチョ”主体につき
スルーしても問題はないようです

特装車系
2986/SKG-LR290J2
2986

2998/SKG-LR290J2
2998

この特装車2両も一応290J2系~に属するんだよね

P.S
こんなものを発見

これは導入予定対象外
GMみたいに“私鉄中心の独自路線でコツコツやってきた”ところへ
わざわざ喧嘩売るようなもの

挙げ句の果てには8000系の予定もあるとか
むしろ“後出しじゃんけん”という名の『迷走』っぷりが如実に表れているね()

当方はGMに対して敬意を持っているからこそ
こういうセコい事には乗っからない

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

これを撮っていた時に60000系の違和感に気づく

パターンは3つある
2アンテナ・未設置車2アンテナ・新製時から
未設置車                 新製時から搭載(61617F.61618Fが該当)

そして
2アンテナ・追設車
後付け搭載車

アンテナ形状に違和感

従来型アンテナ
従来型

新型アンテナ
後付けしたアンテナ形状

西武鉄道でも同様のアンテナ交換車が現れ始めているとか

500系と70000系はこの形状じゃないんだよね

P.S
JRFの高崎区構内にタキ1200が2両いたけど
何してたんだろう?
-------------------------------------------------------------
大晦日の『ガキ使』バス目撃情報が出てきたな
以前と同じ“KC-MP747”

頼むから薄いネット知識全開で“KL-MP”とか
間違った事を『大声』でいうのは止めてほしい()

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

『航空祭臨時ダイヤ“入間市行”撮ったど~』ばかり
入間市延長したため折り返せない運用が1本あるのに気づいている感じないんだよね()

その現地調査をした

6803レ(02M)
6803レ・02Mを絡めて運用変更やると予想

6805レ(54K)
6805レ・54Kが問題の運用



折返の上り面
4852レ(54KM)
当然54KMとなって代車運用は想定内

仏子中線折返で戻って来て54K車を充当すると思っていた
4854レ(02M)
02Mは所定返し

行き詰まるかに見えたこの変運用

答えが出た
小手指始発の6822レに54Kの車を入れればすべて解決

入間市延長で地下鉄運用そのものがパターン崩れ起こすから
54Kの車を小手指に引っ込めちゃうんだね

41Sは6050のアルミ車代走で“41SM”

快速急行1751レは航空祭対策で“準急”格下げしてたね

なお西武車両のアンテナ交換実態も調査済みにつき後日出します

P.S
台風災害でマスゴミ各社は
“ボランティア不足”と騒ぎ立てている

邪魔しかしていないお前らマスゴミが
手伝えば世間の目も変わるぞ

それがわかってても邪魔に勤しむクズ連中()


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

自営業者の特権を使い1日だけ平日“休み”にし
平日朝の上り区間急行現状調査をやった
(以前やった土休日朝の上り区間急行調査はここ)

朝の春日部にて
2506レ2508レ
2506レ                  2508レ

2606レ2510レ
2606レ                  2510レ

2512レ2514レ
2512レ                  2514レ

2516レ2518レ
2516レ                  2518レ

2608レ2520レ
2608レ                  2520レ

2610レ2522レ
2610レ                  2522レ

2612レ2524レ
2612レ                  2524レ

朝の10両地上運用がなくなったことを改めて実感する

また
南栗橋始発の“区間急行・北千住”を地下鉄直通へ振り替えたため
2600番台の列車が減ったねぇ…

P.S


こんな俄バカ者を発見

ヲタのためにバスを作れとこれまた傲慢極まりないバカ発言

ノンステップスペースを広くとるために全体の設計見直した結果
燃料タンクをそこにしか取れなかった事を薄い脳みそで理解しろ()

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事