fc2ブログ


都内板橋・北区を中心にJR線沿いで見られる“国際興業バス”
バリアフリー仕様のバスを入れ始めた頃には比較的『ワンステ車多め』だった

でもありますよ“ノンステ車”
5029/KL-LV280L1改
KLノンステ(赤羽)

5302/PKG-LV234L2
PKGノンステ(赤羽)

7011/QPG-LV234N3
QPGノンステ(赤羽)

3117/QDG-LV290N1
QDGノンステ(赤羽)

QDGの次『2PGか2DG』のどっちかで入れ始めていそうな感じ

赤26で見かけたのは
6620/PJ-LV234L1
PJワンステ(川口)【多区間仕様】

赤26では川口所属『ノンステよりワンステ』充当率高めです
(赤26は川口営業所の車両で運行していますけど
路線図や営業の扱いは赤羽営業所に含まれているようです)

P.S
こういう自作車両って工作技法や技量を上げるにはとても大事

当管理人も塗料とか知らなかった時代
油性マジック等で塗り替えとかやりましたよ

Yのつくブログとかでメーカーに自分の要求を一方通行でぶつけ
製品化してもらえなければ『クソ』とかいうのは器が小さくてお里が知れますなぁ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事