fc2ブログ


2月のランドマークイベントで買った“鉄コレ・東急3000系(2代)”

やっと
動力ユニットTM14
TM14を買ってN化

他の5両は不良在庫化していたTT04R(グレー)をプライマー塗装→黒化して使用

東急3000系・6R①
ブックケースに入れてほぼ完了

東急3000系・6R②
出来は完成品と大差なし

ただ失敗なのは付属していたシールをどこかに紛失してしまった事…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

週中の深夜“新鶴見機関区『留置線』”で休んでいた

EH500-1と3次車2機
EH500-1

これを撮った数日前ぐらいには“②号機”が居たんで
『もしかしたら1号機か?』と思って寄っていったらビンゴ

1次車はあまり稼働率もよくないっていう事みたいだが…

P.S
だ…か…ら…『大師線で1500のVF充当!?』は
バカ発言まんまなんですけど…


VF車は6R限定なんだよ…

大師線は4Rしか運用には入れない
この程度の知識力で『私は芸能界の鉄道ツウでございます』と
ほざいている南田は全力のバカ()

子安待避時のナレーション
『800形に追い越されたい』

本当に知っていれば『絶対にない事がわかる話』

(800形の特急/快特運用は絶対にあり得ない事。酷い妄想・妄言の類やね…)

800形の急行っていつの話だよ
『京浜川崎~新逗子間に運転していた“旧急行”』だろ…

今の『エ急』と『旧急行』は
停車駅の違う全くの別物というのもたぶん知らない

京急120年というが強盗慶太に乗っ取られていた時代があるんで
純粋な120周年でもないですよー(棒


にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

この前買ってきた東急時刻表
東急時刻表H30.3.30改正号

平日と土休日
急行
・運行番号が従来『120番台』だったのに『130番台』へ改め
・データイム完全15分サイクルだったのに『12分~18分サイクル』という
中途半端なパターンへ変更

運番変更
田玉線は『000番~』から付番なので重なることはない
(大井町線各停は『100番~』からだし、運用数が増える気配もない)

パターン変更
なぜわかりやすい15分サイクルをわざと崩し12分~18分サイクルにしたのか!?

両方ともあまり意味を為していないと思うんだけど…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

2018年冬、大井町線で当社初となる平日夜の有料座席指定サービスを開始!
あわせて、サービスの愛称を募集します!!・東京急行電鉄


一部では勝手に7R全車が指定列車のごと先走っているけど
よく文を読めば

【7両編成のうち1両を、ロングシートからクロスシートへ転換できる車両に置き換え、
この1両を座席指定サービス車両として運用します。】

(正確を期すため引用)

つまり
全車指定席
これでなく

一部指定席
これであるということ

東京の他私鉄
東武→有料通勤特急&有料座席指定列車
京成→有料通勤特急
小田急→有料通勤特急
西武→有料通勤特急&有料座席指定列車
京急→有料座席指定列車
京王→有料座席指定列車

同業他社を見るとここまで揃ったが東急の見栄っ張りとしては『やらざるをえない』
(相鉄なんていうのも有料着席列車をやりたくて仕方ないのは想像に難くない)

ただ渋谷起点に優等列車が30分弱で全線走破する路線に於いて
『有料座席指定列車』が本当に必要なのかは甚だ疑問ですよ
(夕方の『田玉線』に有料列車は不満しか出ないし『東横線』も田玉線同様の事が言える
相鉄の『横浜~海老名/湘南台』も30分弱で“特急”が全線走行する路線を
特急乗車率見れば“お察しください”レベルなんだから“やるだけ無駄”)

だから大井町線という中途半端な区間で有料着席サービスをするしかない

ただ大井町線における全車指定は輸送力を削ぐことにしかならない
だから『1両』だけ指定なわけで…

操作は
blog_import_52288cb346223.jpg
TISのプログラム改修やって操作機能を内蔵すれば解決

P.S
タモリ電車クラブのネタバレになってしまうけどツッコむ

1500形
4RのVVVF車は存在しない
6Rの界磁チョッパ車も存在しない

(1000形導入で押し出されたチョッパ編成の6両固定車が
一時期存在したけどVFに更新と改番で消滅)

南田、ワーワー騒げばいいってモノじゃない
車番を見ろ、車番を…()


4Rのチョッパ車が大幅減した理由も8Rの1700番台と合わせ技による
『普通運用に入ってた旧1000形の6両固定を落とすための6R×2化』したという事を知らない
(編成替えと同時にCからVFへ更新。その外されたC機器の一部がデトのC化へ流用)

鋼製車が120km/h非対応というのも当然知らないんだろう

どうも『自称』よる知ったか振り知識披露にはイラッとくる
(仕切の土屋礼央鉄ヲタを標榜する割に車両諸元を知らなすぎ)

対向列車の運番がわかれば『91』がどの時間を走っているのかわかったのに…


にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東急が3月30日改正版発刊に続き

東武も
東武時刻表H30.4.1号
4月1日版として発刊

基本今回は『JR直通特急の東武ワールドスクウェア駅停車』修正だけだし
半直は運番修正のみで完了です

土休日の『222ページ』
【5480T】というのは文字植えミスみたいです

正しくは【4580T】です

P.S(4/17)
こういう自分の妄想を実現しろとほざく『Y!』のついたブログハケーン

はいはい
東武鉄道からでた公式の案内をちゃんと正しく読んでいない事がよくわかる()

“区急2615レの臨時延長”という
理解が全くない(←ココ重要)


禿回線で来た荒らしコメに対する返答
8111Fが充当できないくらいことは時刻表を見ればすぐにわかる話

時刻表と運用を見ていないから平気で出来ない事を『さもありなん』って書くんだろ()
運用解析と時刻表すら見ないで『やってほしい』っていうのを妄想というんだよ

お前の言う『希望や願望を書いてなぜイケない』という事に対しては
俄バカが初見で最後迄読まず“実際に起きる”と勝手な解釈をすると言う事

今時の言い方をすれば
『フェイクニュース』そのものになって一人歩きする危険性

(ちゃんと運用がわかっていれば恥ずかしくて
そんな事を書こうとすら思わない←【ココ重要】)

ヲタの為に車両動かして欲しいなんていうのは以ての外

それを拗らせて『バカ発見器』でバカッターした俄鉄ヲタの実例を忘れたか?
(2013.03.15にバカヲタやらかし実例がある)

だから何時まで経っても鉄道会社はヲタを正面から見てくれないんだよ
それを脳味噌薄いアタマで理解したらどうだ?

ゆとり教育世代特有の
『努力すればなんでも実現する』っていう教育に
染まってんだろお前みたいなバカは…()


にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

先月末に改正した東急電鉄

定番の
東急時刻表H30.3.30改正号
BOOK仕様の時刻表を購入

東急の場合『書泉』で一般流通せず
駅まで出張らないと買えないのがちょっと面倒くさい

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

GM東急2020系&6020系製品発表ポスター

やはりいずれは出てくると思っていたが仕事早い!!

GM・東急ステンレス車一族①
当然これだけ持っているわけだから外せない形式である事は確か

大井町線6000系の7R仕様も製品化するようですけど
出来れば追加した『1両』を販売して頂きたいと思っているユーザーは
ある一定数いると思うんですよね

P.S
スポンサーに忖度した代表選手選考って
意味不明で代表選手が固定されない理由としては
強ち外れた話じゃない

ハリルホジッチの『無能大合唱』が起きているけど

ならば、その『無能』を見抜けなかった
“無能サッカー協会役員”は
頬被り決め込んで責任取らないの?(←ココ重要)


こんなサッカーじゃ出場の為にするアジア予選突破は当たり前になっても
W杯本選での“予選突破”は絶対にあり得ない()


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

横浜高速鉄道Y500系Y517Fが営業運転を開始・鉄道ファン


事故車Y516Fの補償として5156Fが“横浜高速鉄道”へ転籍
(最近は転属と転籍の区別つけられない奴多過ぎ。金勘定の違う会社へ行くんだから転籍が正解)

GM・東急5050系・初期仕様をこのナンバーで登録しているため改番

残しておいたインレタを探すと
5050系旧仕様品インレタ
出てきました

5154Fに改番し工事完了!!
購入直後に加工が終わったとしても『インレタ』を処分すると後で後悔します

簡単に捨ててはダメです

実車4000番台の暫定8Rは10Rに復帰してもいいんだが…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

春の甲子園選抜選手権期間中でふと思った事
『昔、583系使った普通寝台列車があったはず』と思ってググったらヒット

そうすると92~93年頃設定してあったという

古い時刻表を
92年3月全国JR改正号93年3月全国JR改正号
残してあったので調べてみた

東海道本線“JRW区間”ページに
92年のナインドリーム甲子園93年のナインドリーム甲子園
発売方法は特殊扱いだが“一般臨時列車”として時刻表にも出ていた

国鉄末期のつくばEXPOでも『エキスポドリーム』という同じ臨時普通寝台列車があったけど
その頃の時刻表はあいにく持っていなかった…

P.S
KATOのキハ58新規格品『買った~、買った~。』ばっかり見つけるけど
それならTOMIXキハ58との比較記事でも出してみたらどう!?

その2
田原本線100周年を記念して復刻塗装列車を運行します
~復刻版角型特殊看板(ヘッドマーク)を掲出~・近畿日本鉄道


あ゛ーまた××が沢山湧いて出てくるんだろうな…()

800系・820系は実体験持っている

偽物に触れてもそれはどう足掻いたって『800系・820系』になることは絶対にない
本物を知らない奴はどこまで行っても残念だね()

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今は昔と違っていい時代になった
人身事故が起きてもすぐ情報が出る

受信機を使って『現状把握』しか方法がなく
アプリの運行情報なんていうそんなものすらなかったんですよ

JR系アプリ
JR東日本アプリJR西日本アプリJR九州アプリ

関東私鉄
東武鉄道東京急行電鉄西武鉄道東京メトロ小田急電鉄
京浜急行電鉄京王電鉄相模鉄道
(相鉄は運行情報非対応)

関西私鉄
名古屋鉄道近畿日本鉄道阪急電鉄阪神電気鉄道

これだけ無料で使い放題のドコが不満なんだろう?
レビューで火病コメしている××ヲタの酷さは()
『鉄ヲタの欲しい情報をつけろ』とかいうレビューコメは以ての外


クレームぶつければ改善されるという思考力は傲慢そのもの

さらに酷いと
『鉄ヲタの為にアプリ作らない鉄道会社はクソ』とかいう知恵遅れも完全不同意だな
(この手の物言いはググれば何かしらYのつくブログ辺りで“ヒット”するんですよ)

P.S
“残業上限超をゼロに” トラック業界 長時間労働深刻化で・NHK

法人タクシー経験者からすれば
『まず無理、絶対無理、あり得ない』

売上悪ければ運行管理者からネチネチ絞られるんだよ
(4社辺りじゃ班ごとに売上競争という構造だから班長辺りからネチネチ言われる)

トラックも全部運転者に皺寄せ構造にして“会社の損は最小限にしてある構造”

バカな御用労組なんていうのもあるから()

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事