fc2ブログ


平日の夜、新橋・虎ノ門でB【渋谷】の車両をよく見る

ほぼ大半の営業所は
都バス標準仕様1
次停留所表示

都バス標準仕様2
次停留所以降の【停留所名】表示

都バス標準仕様3
降車ボタンを押した後の表示
(相互リンク先の調査によると【V・江戸川】では
“発車します・つぎ止まります”の表示に限って白と黒が反転しているという
)

レシップ製のLCDを取り付けているが

渋谷の車両に限っては
渋谷営業所仕様1
次停留所以降の【停留所名】表示

渋谷営業所仕様2
次停留所表示

渋谷営業所仕様3
次停留所以降の【停留所名】表示“パターン2”
(赤くなっているのは“降車ボタンが押されているため”です)

レゾナント製です

渋谷が交通局全体で最初に導入したというのもあるんだろうけど
車両需給調整で『他区所から渋谷転入』や『渋谷から他区所へ転出』する時
交換しなきゃいけないっていうのは面倒くさいだけだね

画像一部加工してあるのは『乗務員氏』の名前が見えちゃっているため消しました

P.S
FirefoxがすぐクラッシュするのでOperaにしたらクラッシュがなくなった
chromeはスパイウエア【B-ing】仕込み連動で嫌だからOperaで行こう

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事