fc2ブログ


以前『スカイツリーシャトル』には乗ってみたが
小江戸名所めぐりバスには乗ったことがなかったので『乗車』してみた

経年で
9704/KK-HR1JKEE
9704号車が退役し新型車両に置き換わったというのもある

ちょうど
2960/SKG-LR290J1改
2960号車にビンゴ

スカイツリーシャトル同様
車内エンブレム
エンブレムと

天窓
天窓を装備

改造は前回“スカイツリーシャトル”同様『岩戸工業』が施工

『6速+R』のFCTがついていたので型式も“SKG-LR290J1改”と推定
ナンバープレートは『2019年ラグビーWC』協賛のプレートになっていました

予備車両
blog_import_5228a7d0857ba.jpg
スカイツリーシャトルは『エルガミオ』

小江戸名所めぐりバスは検索すると『レインボーII・9986号車』です

ウエストエリアはどちらかと言うと『レインボーII』の比率が高いからね

昨日は市内メインストリートが通行規制のため迂回運転していました
(連休中はどうも迂回運行をやるため時間が通常時よりかかります)

これで東武バスの特装車両
『スカイツリーシャトル・小江戸名所めぐりバス』を制覇しましたが

残る“東武バス日光”の
9910/PDG-KR234J2改
世界遺産めぐりバスも乗ってみたくなる

P.S
S-TRAINも500系(東武)も6月以降なら『飽き』が始まるだろう
『Pasco・E001系』にネタ厨・ポケモン代替厨・写真部が湧いているからそろそろ手薄になるのは間違いない

野田線の500系運用
1403Aと1405Aの折返回送が終電までに『春日部支所』に戻すのか?
それとも翌日の午前中までに『春日部支所』へ戻すのか?

これって結構重要な話だけど、大体どこを見ても『撮った・乗った』ばかりなんだよねぇ…
撮る・乗るばかりじゃなくて“運用”も気にしてみたらどうですか?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事