fc2ブログ


40000系運用は以前出した

土休日で2本使用あるうち

小手指出庫~飯能回送~402レ(72M・ST2)~元住吉回送往復~
403レ(73M・ST3)~小手指回送~小手指入庫

これは特段問題ないけど

小手指出庫~『元町・中華街』回送~401レ(71M・ST1)~横瀬or武蔵丘回送往復~
404レ(74M・ST4)~405レ(75M・ST5)~小手指回送~小手指入庫

こっちは『西武秩父』到着後逃がす必要がある
行楽期には『レッドアロー増発』で秩父線の交換が沈没している状況下
“どこへ逃がすのか”が最大のポイント

では現地調査
S-TRAIN到着直前
S-TRAIN到着直前

4000系は快速急行“1001レ”から化けた『S1レ三峰口行』

S1レの出た後に
回送表示
2番着

乗車位置も
S-TRAIN乗車位置
2番にしか貼り付けていない

そして定刻
401レ・71M S-TRAIN1号
401レ到着

5020レで横瀬に先回りし待機
そうすると『1003レ』と同着タイミングで“回送”がやってきた

一旦
横瀬・秩父側引き上げ
下り2番着→秩父側引き上げに入り

下り線脇の
横瀬基地側留置線のS-TRAIN
基地側電留へ入り停止

1・2号車3~10号車
10両なんとか収容

パンタが下がり
40000系パンタ下げ
昼寝留置確定です

以前の多客臨ダイヤでここに
下り線飯能側特急用停目
特急車引き上げてたけど何とか出来たんで『S-TRAIN』留置出来たんだよね!?
(画像10105Fの写っている位置に現在土休日昼間40000系が留置)

おまけ
デジタル対応無線端末機
40000系はデジタル対応無線端末機を取り付けています

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事