fc2ブログ


茨城急行自動車エリア、1つだけ落としてた…
越谷の『老人福祉センター』

場所は

地図中心地

現地は
老人福祉センター・くすのき荘
転回できるバス乗り場

こういう施設にありがちな『玄関直付け発着』だとばかり思ってたら
敷地内だが川崎市立井田病院と同じ形態だったんだね

そして実は
詰所
休憩詰所も持っていた

道のどん詰まりなので
待機車両1待機車両2
面白い待機の仕方する場所です

松伏本社からも6~7kmあるので休憩回送を減らす北越谷側の重要な拠点みたいです

同じ茨城急行自動車
古河営業所管内“三和庁舎”ですが

三和庁舎内駐車場の一角『間借り』の為省略とします

P.S
土休日デーゲームダイヤ
西武球場前17:19発『7302レ・各停 元町・中華街』
変19K(車両は12Kから流し)から01Sに変えちゃったけど『所定01S』は西武球場前ワープ不可
(前は12Kと19Kで同じ東急車だから問題なかった…)

玉突きで
所定【12K】車両
快速急行1751レ~小手指回送→一旦入区(←ここまでは所定の流れ)
臨回電で出区~6660レ【10S】に流し

所定【10S】車両
6657レ~小手指臨回電→一旦入区後
臨時延長7302レ【01S】で出区

所定【01S】車両
6703レ~小手指臨回電→一旦入区後
6822レ【12K】で出せば問題ない

これで流れれば
10Sが元住停泊なので上がり位置が合う事から特段問題はないが
実際にどう動くのか時間見て実地調査だね

『S-TRAIN』なんていうのは所詮“ネタ車”
(あの列車へ簡単に乗れる金はいくらでもあるよ)

西武鉄道の“キモ”である『野球ダイヤ』も理解出来ないで
ネタ列車ばかり追っかけているのは本物じゃないよね…
(特に『Y俄全力系』はその傾向大…)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事