fc2ブログ


以前出した『日光交通の車両群』

正確な営業所の位置は


現在“日光交通が持っている一般乗合路線の乗り場”は『ロータリー内』に一般車と混在しているが
旧来からある『ダイヤルバス乗り場(旅館送迎)』は
7324/KC-LR333J
営業所の構内にあって『一体化』しています
(一部の一般乗合路線も営業所構内乗場より出発便があるようです)

過去存在してた旧東松山出張所と似た構造です

東武鉄道バス事業本部だった時代の『一般乗合路線専用乗り場』は

地図中心地“現在の駅前広場”

1975年頃の同付近航空写真

本当に鬼怒川エリアが整理されてしまったんだよね

P.S
京成3600が廃車とか『廃車厨』が先走って騒いじゃっているけど
それを決定するのは会社“京成電鉄”の経営判断なんだよねー(棒

『廃車』と騒ぐ先に見えるものはありますか?

勝手な想像の域を出ないが
3600を落とすことで『3400』を維持するために部品供給する種車となる事
“廃車厨”にその想像力はない

我々『ヲタ』にはそれを決定する権限なんてないべよ
何をそんなしゃかりきになっているんだべか…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事