fc2ブログ


続いては『境営業所』エリアですが

春日部駅東口に現れるのは
境所属・エルガミオ
茨城県域のナンバーをつけた車両
東武時代からの流れです

さてその茨城県域ナンバー車両の『使用の本拠』とは

境営業所

現地は
朝日自動車・境営業所
しかしここは元々『東武バス(当時)境営業所(末期は越谷傘下の出張所)』

では90年代に東武から移管を受けるに当たって路線免許を取るために作った
朝日自動車バスとしての初代【境営業所】とはドコにあるのか?

地図中心地

境町中心地区

現地は
朝日自動車・境町(初代境営業所1)朝日自動車・境町(初代境営業所2)
点検用ピットが残っているところから判定すると
祖先に当たる元々の『東武バス(当時)境営業所』発祥がここだった見てよさそう
(バス路線に頼る境町にとって『バス車庫』はある種の生命線だからね)

現在は経由地と一部便の起終点になってしまったようですが…

P.S
東京都交通局1号線用新車が出るという
今回は『SA線の速度対応』出来ているとみて良さそうだね

ある程度編成数が揃った時点で『アクセス特急』に入れるのも想定はつく
(京成と京急で運用負担しているが、都交車も入れないとおかしな力関係になる)

さらに5300の置き換えが完全に完了すれば
都交車の京急線内“速度向上”も視野に入っていそうだね
(その頃までには800と2000も置き換わっているので全体の運転曲線向上が見えたりもする)

ネタ視点でしか語っていない輩はその想像もないんだろう…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事