fc2ブログ


続いては杉戸営業所エリア

春日部駅西口発着路線を一手に引き受けるのがココ

場所は


現地は
杉戸営業所
それほど大きくはないようです

台数もそれほど無いようで
実際のところ一部路線では越谷営業所との共管になっているみたい
(かすかべ湯元線の時刻表には杉戸・越谷の問い合わせTELが併記してある)

そしてココは元々タクシー部門の営業所だったところへバスを配置

後述予定の春日部営業所とは重なる時期があるようで社歴的に引き継いでないみたい
(東武鉄道バス事業本部とは全く関わりを持ってない唯一の営業所)

P.S
“世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ!!視察団”にツッコミを入れてみよう

ATOSの延発整理は『ヲタ』なら大体わかる話
ヲタで『そんなの知るわけない』なんていうのはモノの見方が狭いだけ

予備車の話でドイツの人間が『少ない』なんて言ったけど
あれ大体各社なら普通の計算で設定している数字
内訳は【全般検査入場or重要部検査入場1/交番検査1/通常予備車1】

交番検査なんて何日もかかるわけじゃなく半日あれば終わる
午前中にやれば午後からは予備車に回せる

その計算も出来ない海外は頭悪いだろ()

M-1は銀シャリが優勝みたいだけど
正統派しゃべくり漫才のスタイルはいいと思うね
(何でもかんでもド突き回せばいいってもんじゃないよ)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事