fc2ブログ


菖蒲仲橋から丸谷とは別方向で蓮田に抜ける道の途中
『下大崎』が出てくる

場所は

圏央道“白岡菖蒲IC”にほど近い

現地は
下大崎
砂利敷き

ちょうど白岡と久喜の境界に近いが122号沿いであるために
昔からの街道という路線環境というのもあるんでしょう
(館林は徳川のエリアだけに現在の122号が重要だったのは想像に難くない)

あくまでも想像の域を出ないが一部時間帯に設定してある『根金行』
ここまで来て戻すと踏んでいる
まず根金バス停付近に折返施設なし。

根金行の組み方
平日
9時台・ラッシュ後の入庫
11時台・根金を入れて輸送力段落としだが実質“下大崎”
16時台・パルシー便との間で実質“下大崎”
18時~22時・夕方の帰宅対応でこれも実質“下大崎”
23時・“根金から菖蒲まで回送”

土休日
13時・パルシー便との間で実質“下大崎”
14時・朝から出ているところの入れ替え!?
19時・根金を入れて輸送力段落としだが実質“下大崎”
21時・平日23時の便同様“根金から菖蒲まで回送”

昔の東武“大型時代”と違い中型化で朝日G各社広域運用『回送』が結構多いからね
(KKJの森林公園~北本エリアはどう見ても広域長距離回送だよね)

P.S
ワールドスクエア新駅って『停留所』じゃん
『停車場』じゃないからパパッと造れそうだな

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事