fc2ブログ


さてやっと『朝日自動車』のエリアに入れました

最初は『妻沼』
『熊谷は国際十王交通のエリアだろ?』と聞こえてきそうですが
妻沼エリアについては『朝日自動車』の路線管轄になっています

なら『本庄営業所管轄でしょ!?』と思われるでしょうが“群馬県・太田営業所”の管轄区域
熊谷線廃止時に当時の“東武バス”熊谷営業所に持たせず『太田出張所』へ持たせたためです

妻沼終点は

地図中心地です

現地は
妻沼終点
こんな感じ

ここから西へ900m行くと

旧妻沼駅です
(地図中心地ドラッグストアが駅の跡地です)

ここを起終点とする“バイパス経由便”が基本『熊谷線代替便』です

順序としては
熊谷線廃止→妻沼駅バス停化し発着→その後現在の“妻沼”へ移転

その当時の航空写真を辿ると
“妻沼聖天”と“旧妻沼駅バス停”は並立しておらず
妻沼聖天の折返所が出来たのは“旧妻沼駅バス停”を廃止し
現在の“妻沼”移転した後ようやく出てくる

旧道中心街から外れた妻沼へ折り返すより
妻沼聖天付近へ新たな“折返所”を設置したのが読み解ける。

P.S
キタ(・∀・)コレ!!→相互リンク先に来た俄のコメ
↓引用
『現状の空き番といえば、6000系』って

お前

『大井町線急行用車両の6000系』があるだろ(爆)

どうして的が完全に外れきったコメントを堂々と書き込んでくるのかわからない(激呆)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事