fc2ブログ


高坂駅から発着している『東京電機大学』系統

電機大学の構内

“本館前”が終点

現地は
東京電機大学本館
一般利用も可能です

その先電機大体育館前


現地は
東京電機大学体育館

そして
電大体育館のKKJポール
KKJポールが立っているので公式バス停です
(平日朝1本だけここまで入ってくるとか…)

そしてこの地図

電機大学スクールバス駐車場

隠しアイテムの様に
電大バス駐車場に駐まっているKKJ車
KKJ車が休憩中

休憩所も…
KKJ電機大学休憩所

川越観光の休憩所である証
KKJの証

しかし、この電機大学に関係する施設は昔から存在したわけではない
当然電機大学がここへ学校施設を持ってきたのでバス路線とそれに付帯する施設ができた

では電機大学が来る前はどうだったのか?

参考資料 川越観光自動車森林公園営業所・Wikipedia

東京電機大学線の項目に『なつめ公園操車場』という文字

その『なつめ公園操車場』とは


1990年頃の同付近航空写真

4台停車できるスペースが『なつめ公園操車場』です

現在は廃止され
なつめ公園操車場跡
跡形もなく住宅地へ化けました

追記“2018年10月2日”
電機大体育館前は川越観光自動車より公式廃止の発表が出ました


P.S
築地移転延期で反権力を拠り所に生きている連中が騒いじゃっているけど
検証とかいうのは建設が始まる前までに終えておくものだ

単に政権与党憎しだけで『移転延期』を喜んでいるようじゃこの国も大したことないな

まさにマスゴミに洗脳された情弱と
『言わずして体現しちゃっているの』と同じですよ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事