fc2ブログ


北本駅を境に西側路線は『北本自然観察公園』に休憩所がある
しかし東側路線を休憩の度回送では効率がよろしくない

東側の何処かに休憩ポイントがあるはずだ

川越観光自動車の路線図で東側循環路線の付近を探していると
航空写真に『バス1台』停まっている場所を見つける

それが

富士重工の敷地内

現地は
富士重工敷地内休憩スペース
こんな感じです
(コンデジのレンズを差し込んで撮ったのであり敷地外からです)

敷地間借りの方が『土地丸ごと借りる』より効率は良さそうです

東武時代は北本団地線同様“菖蒲持ち”だったけど
こっちは休憩所なしで“菖蒲出張所と入れ換えしてた感じ”だね
グーグルマップの距離測でやると約7km

北本団地線と違い『R17号』を渡らないだけ時間短縮のメリットはありそうだもん

P.S
深夜の馬鹿力で良いこと言ってたな
『初心者と俄の差は、先にやっている人達へ敬意を払えるかどうかだ』

全くその通りだよね
俄は敬意もなくネット知識だけ詰め込み意味の無い敵対心全開だもん

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事