fc2ブログ


関越交通の最後は“猿ヶ京”

地図中心地

猿ヶ京郵便局裏手にあります

SVではバス1台駐車しているのがわかりますのと同時に
残っている建物が『東武仕様』なので
当地が“旧東武鉄道バス事業本部沼田営業所/猿ヶ京出張所”たった事を十分に感じ取れます

ここも新潟県県境に近く日帰りではどうにもできないので
鎌田営業所と同じく場所特定だけとします

P.S
5763レに付いていた
タキ143645
銀タキ

1両しかない珍車、次はいつ見られるのかな!?

P.S
つべ動画で『ドア閉扉時バタンとしまるのが危ない』なんていうのを見ると
本質を見ていないんだなって思う

どうしても戸挟み検知の関係上範囲を『狭く』すれば
強めにしないと異物挟みを検知できない
カチャなんて緩く閉まれば『挟んだかどうかすら検知しにくくなる』んだよ

アホはアホなことを言ってれば良いんじゃね!?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事