fc2ブログ


さらに近場の『新川団地中央』


(地図中心地)

ここも
新川団地中央
牟礼団地同様新しい場所の様です

来年もどうぞよろしくお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

前記事の『北野』からそんなに遠くない場所“牟礼団地”

やはり団地という場所柄

専用の『折返場』があります

夜画ですけど
牟礼団地
こんな感じ

やはり団地とこの乗り場が新しいので比較的近年に出来たようです

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

以前の記事『千歳烏山駅』でみた荻54系統“北野行”というバス

どこに折り返す場所があるのかと思っていたら

この中央道高架下にあったんです
(千歳烏山と違い関東バスも入構権があるようです)

北野折返所
北野折返所

ただこの折返所はどうも『東京外環自動車道』とのJCT予定地にあるようで
乗車ポールは吉祥寺通り側に動いたようです
(バス転回には必要な場所なので乗車扱いだけ中止の様です)

吉祥寺通りも付け替えが予想される場所

ここ『北野』は外環道完成後どうなるんだろう!?

P.S
EF510がまた2両富山送りになったけど
ファンとRMのサイトじゃ相変わらず『転属』なんて書いているよ…

転属
同じ会社組織内で所属部門が異動すること

(例→東武バスセントラル2643号車は三郷営業所から足立営業事務所へ転属した)

転籍
同一グループ内or別会社間移動のこと

(例→阪東バスのブルーリボンは日光交通へ転籍した)

これはあくまでも他社事例であるが
JR各社は『JRグループ』と称していても『会社の財布』というか『金勘定』は
各社完全独立している

JR東日本からJR貨物へは『転籍』とするのがどう見ても正しい表記だろ

もういい加減『転属と転籍の区別』を正しく理解しろよ(激呆)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

京王線と平行に走る旧甲州街道
以前の記事『千歳烏山駅』同様旧道上での転回や折返は不可と言ってよい

仙川発着のターミナルはどこに存在するのか!?

それは

この地図中心にある

この折返所で
仙川折返所
行います

GSは『小田急バス直営の店』なの!?

京王線発着系統は結構苦労していますなぁ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

成城学園駅は複々線化で駅前広場が整備された場所



駅前広場には
成城学園前駅バスロータリー
バス待機スペースも整備されている

ただここのエリアを担当しているのが隣の『狛江営業所』
休憩の都度回送往復では効率がよろしくないのでしょう

この駅前からすぐの場所

(地図中心地)

駅ロータリー構内の外に『バス待機所』を
成城学園待機所
持っています

シティバスが若林にあっても『バス本体の主力は狛江』なので
どうしても必要な場所のようです

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

前記事『駒井』のすぐ近くに現役の折返所がある

それは

この地図中心地『喜多見住宅』

現地の画像
喜多見住宅折返所

この都道11号線は何度か走ったけど夜だったから気づかなかったね

P.S
TBSラジオで局アナの小林豊
『中山競馬場の芝が温暖化で緑のまま』とか堂々と間違いをおくびもせず言ったが

緑なのは『和芝じゃなくて洋芝』だからですよー(棒

間違っていることを根拠無い自信で堂々と言うその精神が理解できない…(激呆)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

参考記事“空からバス路線を見てみよう・038 駒井”より

ちょっと地味な印象を受けたこの『駒井』なる場所

この地図中心地へ行ってみた

参考記事内やストリートビューでは空地になっているそうだが
2015年現在では
旧駒井折返所跡
戸建ての宅地に変化

時の流れが酷だという事に改めて気づかされました…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

車両デザインを変更した新1000形(貫通形・1800番台)を導入します
2016年3月より運行予定
普通から快特、都営浅草線直通までフレキシブルな運用に対応・京浜急行電鉄



もう4Rの1400番台を使い切るけど『どうするのか?』って思ってたら
仕様変更で1800番台へ移行に出たか…


『800の計画廃車』と『1000Nの6Rに使える残り番号』の数は合わない

これが出ると1500の『8R・1700番台2本』と『4R・1521&1525の2本』を合わせて
“6R×4”に組み替えやった上で800を落とす

さらに残った1700番台3本を『8R→6R』に出来る

『1500形初期鋼製車4×5』と地下鉄には入れない『2000形4R&8R』の代替を見据えていそうだよね

あくまでも素人の勝手な想像であるが『中の人』が考えたのはこの線ではなかろうか!?

800形代替用の『6R車・1300番台』は“1800番台”仕様で作っても
『6+6』なんて運用は組めないわけだし
現行仕様のままでいいんじゃないの!?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

前記事の森ヶ崎以外にもう1つ“折返所”がある

それは

大森東5丁目
(この地図中心地)

夜画ですけど
大森東5丁目折返所
こんな感じ

産業道路を境に海方向は鉄道の空白地帯

ただ道路がそれほど大きくなく旧呑川や現呑川により縦方向を突き抜ける『大きい』道路もない
路線の敷き方に苦労しているような感じはするね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

大森・平和島・産業道路でよく見かける行き先の一つ『森ヶ崎』
どこに存在するのか?

この地図中心地

東京労災病院の先、どん詰まりに存在します

夜画ですけど
森ヶ崎操車所
こんな感じ

東海道線を境に山側は基本東急エリアなので
都内京急エリアはそれほど大きくはないです

東京労災病院もこのエリアでは大きな病院に入るので
でも京急の駅やJR駅からは歩くと遠い

バス路線を入れるには必要な場所です

P.S
またバカが出た『46年間』何を学んできたのだろうか?

多分、根っからの鉄道好きじゃないだろうね
ただの『ポケモン集め』と同等の生物“いきもの”であろう…(激呆)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

2016年3月26日(土) 小田急線ダイヤ改正を実施します
ロマンスカー停車駅の新設および東京メトロ千代田線直通列車の増発・小田急電鉄


ここからはこのリリースを見た当管理人の私的見解とします
(但し、勝手な想像でなく設備等を見た上で
『中の人』がどの様に考えたのかという方向に推測と内容を寄せています)

日中時間帯
急行から快速急行へ大きくシフト
その分を埋める為に多摩急行急行に変更

江ノ島線快速急行と本線急行が大野接続
ということは地下直急行と併せて『新百合ヶ丘まで急行10分』は維持するんだ…

さらに快速急行急行が新百合ヶ丘まで優等が12本/hという事だけどロマンスカーの枠はあるの?

平日夜間下り
多摩急行2本プラス準急1本

無くなる列車
HW唐木田区間準急は消滅

速達重視の改正という事が読み取れるけど
快速急行主体になることで『世田谷のプロ市民』がワーワー騒ぐんだろう(激呆)

そして『快速急行は下北沢を出ますと新百合ヶ丘に停まります。
経堂・成城学園前・登戸・向ヶ丘遊園には停まりません』という車内放送を
ぼんやり聞いてた利用者による『強制的に新百合ヶ丘へ連れて行かれる』現象が
今以上に増えるでしょう

P.S
副都心『特急(東横)~急行(地下鉄)~快急(西武)・急行(東武【予定】)』に
変な名前『副名称』をつけるそうだが
ここはまず『使わないというか絶対に言わない』よ

何が『Fライナー』って
鉄道に興味ないただの一般利用者だって言わないだろ…(激呆)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

さて関東バスHPの路線図をみていると
『西武エリア』なのに“終点”の場所を発見

地図上の中心地

ウィーガーデン西東京という場所

新しくできた建物なので工場跡地か何かの再開発を感じる場所

ウィ-ガ-デン西東京
関東バス仕様の『バス停』

この近所に『田無橋場』という同じく関東バスの折返所もあるようなので
いずれ折を見て現地調査に行ってみようと思う

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

関東バス折返所の中でこの『南善福寺』は変わっているという…
(乗車したままターンテーブルの体験ができるとか!?)

場所は

吉祥寺に近いけど正式な住所は『練馬区』にあります
(このターンテーブル向かいが杉並区で道路挟んだ南側は武蔵野市という入りくんだ場所)

現地は
南善福寺ターンテーブル
こんな感じです

今度1回この系統に乗ってターンテーブルを味わってみたいような気がする

P.S
日テレ『every』で“開かずの踏切叩き”してたけど“強行突破”するのは非常識な人間であり
もっと言えば『堪え性がない(耐性が低い・被害者意識が過剰に強い)』わけだよ

バカの一つ覚えで『立体化』と叫んでいるようじゃメディアの程度も『推して知るべし』だね
“自分たちの都合よく報道する自由”だって事は今や大半が知っているよ(爆)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

環状七号線といえば仕事でよく走る道路の1つ

あまり北側の区間では折返所のイメージがないけど
廃止した『折返所』があったという
(参考“空からバス路線を見てみよう・122 小茂根”)

場所は

武蔵野病院交差点付近

そして2015年現在では
旧小茂根折返所
こんな感じ

環状七号線も中央分離帯が整備され『折返所』の雰囲気は消えています

P.S
どうもマイクロから『メトロ08系を製品化らしい』という話が漏れてきたけど『正価5万』って…
(行きつけの店に早期割引使えば税込が4万切れるけど…)

早めに結論出さないと予約締め切られちゃうからどうしよう!?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

TOMIXカタログに続いてようやく
KATOカタログ2016
KATOカタログ2016が出てきました

ただ2015年版で予定品としてあった『DE10赤更新機』が
今2016年版で落としてる…

確かに『メーカー都合』が存在するのは理解します
ただ『製品化予定』という事で1年間待たされ、結果『やっぱやーめた』では…

こんな事するなら通常の『新製品発表』にしてほしいと思います

P.S
静鉄の新車、東急7000“2代目”とほぼ基本設計は同じだね

ただ
台車が新型でなく従来の『TS台車』だが
部品共用のための新製or予備品の整備再使用なのか?
1000系が台車捻出のために“廃車”とも聞いていないし…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

国際十王は熊谷側より乗り入れてくる『東武系事業者』だが
東武直営から切り離された東上線坂戸以北エリアの主力は“川越観光自動車”

ただ川越観光自動車は車体が『朝日カラー』の事業者なのに
1040/PJ-LV234N1
ブルーリボンII・ワンステップ車

1037/KL-HU2PMEA
ブルーリボンシティ・ワンステップ車

1032/KL-LV280L1改
エルガ・ノンステップ車両

親の朝日に比べて毛色の違う車両が多い

同じ朝日系事業者の『阪東自動車』は人口の多い柏・我孫子エリアで営業している為
大型車が多いというのは理に適っているのだが…

ちなみに大型車は『高坂駅』発着路線を主力として運用
(実際に鳩山ニュータウン行に使ってたし大学系統の使用も多い)

KKJ管内の『休憩所施設』は記事(ネタ)出し順番の都合もありますけどほぼ全部回ってます
しばらくお待ちください

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

先日、東上線の川越以北『東武バス直営から切り離された地区』を探検した時
熊谷エリアの『東武系バス事業者』である“国際十王車”に遭遇

森林公園駅北口
2150/PA-KR234J1改
立正大学便(入試とぶつかったので臨時便も出てた)

東松山駅東口
2184/SDG-KR290J1
熊谷駅直通便

国際十王は基本中型車両主力で回しているようです

P.S
『奥津軽いまべつ』『木古内』を揶揄する内容が最近ちらほら見かける

利用客については確かに『?』をつけざるを得ないというのはわからないでもないが…

基本そんなことがあっては困るのだけど
不幸にして『青函トンネルに何かが起きた時』の為には必要な駅

その点の理解はしようよ…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

京成の“27-2”ダイヤ時刻表を何となく見ていたら
夜間帯の『北総急行』が“特急”に化けた

列車番号
1863H・2051Tb・2115T・2201Tの4本が“北総特急”へ格上げ

同時にアク特の上り終電繰り下げ化で運用表の書き換えが発生
平日に限り
『京成上野発“普通”京成高砂行→仕立て直し京成高砂始発“普通”印西牧の原行』は消滅
(土休日は変化なく継続)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

来年の支度といえば先陣を切って
TOMIXカタログ2016
『TOMIXカタログ2016』が発売

ただ例年と違うのは『パーツカタログ』の発売アナウンスがない
どうしたのかね!?

パーツカタログの代わりに同時発売の
キロポスト116
キロポスト116を併せて購入です

P.S
この前、ふじみ野で“9108F”がトラブって50000系が救援にいったけど
10両編成であるが故に『連結と逃がす場所確保する』のを手間取ったんだろう

どの社も機関車等の1両で動ける車両を合理化の名の下処分しているが
改めて1両単位で救援に動ける車両を持った方がいいんじゃないの?

名鉄は保線をモーターカーじゃなく『機関車』で行うため“EL120”を新造

機関車じゃなくても『JRでいうクモヤ』に類する車両を考える時期では…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

京急が改正版時刻表を出したので
京成『駅構内にあるファミマ』に行くと予想通り

京成電鉄27-2時刻表
発売中でした

さてじっくりと読み込んでみますかな

と思ってたらこんなものが…

平日の1975H『矢切・北国分・秋山』が1分ずつズレているみたい
この位なら騒ぐこともないし『東京時刻表』等で代用も効くからどっちでもいいや
(東京時刻表12月号・駅すぱあと12月第3版でも同じ時間で入力されているところを見ると
京成が各媒体に渡した時刻表データの時点で間違っていたみたいだね)

平日81Hに『京成線内運用出来た』と“ネタ厨”が騒いでおるようだ(激呆)

要は車両賃借が『京急>京成』になったための措置ぐらい簡単に見て取れるだろ…

P.S
Windows10にしてて全く気づかなかったのだが
『BDドライブ』が『ブルーレイディスク』に無反応

Blu-rayディスクは普通に『Blu-rayレコーダー』で再生できるため
PCのドライブが動作しなくても然したる問題はない

データ用Blu-rayディスクでデータ保存することもないし…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今年もそれなりの両数を買いましたね…
(画像クリックでそれぞれの記事に飛びます)

TOMIX(TOMYTEC含)
EF66-100・前期EF66-100・後期
EF66-100前期               EF66-100後期

EF66 更新車新貨物色EF66 更新車貨物色
EF66更新車新塗装             EF66更新車旧塗装

ED5082・ED5083・加工後ヨ101加工後
ED5082・ED5083               ヨ101

AT750・ほぼ完成②AT650・ほぼ完成②
AT750(塗り替え加工)           AT650(塗り替え加工)

4000形Tc車EH800・全景
小田急4000形(2代)            EH800

WKT-5013次後期車
わ鐵WKT-500               EH500(3次後期)

Tc233-2000
E233系2000番台

KATO
EF66-100・後期全景②
EF66-100後期               EH200(2次車)

16000系Tc車
東京メトロ16000系

GREENMAX(CROSSPOINT含)
6両②
東武10030系更新車『野田線塗装』

MICROACE
下り方2両20000系・②
東武1800系“1819F”           東武20000系

20070系・②
東武20070系

来年は
CPブランドから一般流通になる『50050系後期車』とTOMIXが出す『コキ106カンテラ車』が
今のところ計画に上がっているけど…

気配すら出ない
西武6000アルミ東武60000JR253系1000番台東京メトロ08以外はそんなに食指も動かない

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

最初は小田急4000と同じタイミングで出るはずだった
Tc233-2000
大物『E233系2000番台』が満を持して登場

これで『小田急M千代田~常磐線各駅停車』の3直車両揃った

E233系2000番台・10両
10両用の中敷に替え完了

小田急と同様『先頭車のダミーカプラー』を何とかしたいと思っているが
スカート取り付け部が干渉するので無理でしょう

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

EH500の3次車(後期タイプ)が改めて製品化
9161・EH500(3次後期)
9161 JR EH500形電気機関車(3次形・GPS付後期型)

3次後期車
EH800と同様手すりが別パーツ化で見栄えも向上

でも
3次・前期と後期
前回仕様の3次車と違うのはメイン赤色『色調』が明確に違っているということ

これでEH500は6両体制になりました(KATO含)

P.S
Nゲージマガジンが休刊(事実上の終わり)…

そうだよねキット車両工作出来もしない奴による
『完成品を悪戯且つ無駄に論うことこそすべて』なんていう風潮がまかり通っている現代じゃ
仕方ないってことなのか!?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

新潟トランシス製気動車“NDC”

群馬県内を走る『わ鐵』
2642・わたらせWKT-501
2642 わたらせ渓谷鐵道 WKT-500形(501号車)を導入

WKT-501
三鉄車やおれんじ車と同じ仕上がり

LE-Carの
わ89
『わ89』が元々所属しているのでちょうどいい

これで
わ89とWKT501
わ鐵車両新旧揃い踏みです

P.S
関東エリアで『AM局のワイドFM送信』が始まった

あれはテレビの地デジ化で90MHz以降周波数帯
NHKのテレビ音声『総合“95.75MHz”と教育“107.75MHz”範囲の枠』を利用できただけ…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

12/5改正の新時刻表を京急線『駅売店or構内コンビニ』まで行かずに
京浜急行時刻表・改正号
書泉ブックタワーで購入

前改正の時は
京急時刻表
『交通新聞社発行』

今回は『JTB』へ発行会社が変わり“B5サイズ&JTBフォント”に変更

全列車の編成両数が掲載してある為
『普通運用』もどれが『4or6』なのか分かりやすくなっている

P.S
東武ファンフェスタ行ってないよ、去年変な輩が来てた画像を貰ってたからね…

自分の営業車が調子悪かったのでディーラー往復しなきゃいけないし
遊びに行っている暇なんてないさ

M-1は『銀シャリ』だろ!?
まぁ“ジャルジャル”が取らなかっただけまだましだな
(ジャルジャルはどう見ても事務所のゴリ押し感アリアリ)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東急特集号が11年ぶりに
鉄道ピクトリアル東急特集号
発刊

2004年特集は
ピクトリアル・東急特集2004.7
半直開始後だったけど
今回は『副都心直開始』後の発刊

まだパラパラとしか読んでいないので、じっくり読み込んでみようと思う

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

まだ出る時期じゃないとばかり思っていたら

しれっと出てた
JR電車編成表2016
JR電車編成表2016冬

出る方が忙しくて予算措置講じるのに大変ですよ…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

以前にも出したが『廃止→移転』した営業所の一つ“旧柏営業所”

この地図中心地


16号・島忠柏店
島忠柏店のある場所

ここが市街地かつ16号線の目の前では『都市開発の目玉』にならない方がおかしい

沼南移転では柏駅側の拠点がない
だから『名戸ヶ谷』を新設しなきゃならなかったんだよね

あとここからは個人的な想像だけど
『イースト』エリアにも“朝日カーメンテナンス”の工場が欲しかったとか!?
(沼南発足当時はまだカーメンテナンスが組織上存在せず『足利自修』だったし
沼南営業所敷地内にも『足利自修』が存在していない…)

セントラルエリアは
『東武鉄道バス事業本部越谷営業所(当時)』の中に“足利自修工業(当時)”が存在

ウエストエリアは
『東武鉄道バス事業本部大宮営業所(当時)エリア』の中に“三進自動車(当時)”がある

当時の方針で『分社→エリア内完結』という事が打ち出されったぽいね

そうすると
イーストエリアに『朝日(当時は足利自修)』がないわけで
車検の都度『越谷まで回送往復』では非効率になるわけだし…
そういう事諸々を含めた移転だったのかな!?

P.S
JREがちょっとやらかしているのをゴミメディアが叩き始めたね
自分たちの不祥事は頬っ被りするやつは黙ってろ

まさに『おまいう』という言葉を
謹んで差し上げよう


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

先日、川越市内で見たもの

一見何の変哲もない
川越地区消防局はしご車
はしご車ですが

よーく見てみると
2577/KL-LV280L1改
前照灯周り『7E』とほぼ同じ部品で構成してあるのが見て取れる

前面行先LEDから上をスパッとカットすれば『はしご車』のまんまだよね

さらに検索してみると『西工の消防車』もいるとか…

P.S
もう流行語大賞は『大賞そのものがオワコン化』だろ
あれだけの出来レースしてたらみんなそっぽ向くのは当たり前

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東武アーバンパークラインがますます便利に!
2016年春より 東武アーバンパークラインに急行列車が誕生!
七光台~柏間の上下最終列車の繰り下げも実施し、より利便性が高まります・東武鉄道

(『アーパンパークライン』と使ったのは向こうの公式発表ですから
こっちが勝手に野田線だと言い張ってもしかたないので…)

さて『急行運転』が始まるみたいだが『本線との直通』は今回お預け

ただ『634・特急スカイツリー』や『北陸新幹線開業直後にやった臨時快速』等
それなりに下地を作ってたから『見送り』はちょっと以外だったかも…

春日部~柏は
単線区間が残っているし設備改良がまだ積み残しているので
それをやってからじゃないと無理だよね

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事