fc2ブログ


等々力に2つあるものとは東急バスの施設

1つ目

等々力操車所

ここは過去東98の『都営・東急』全線乗車で何度か来ている為知っている

夜の風景
等々力操車所
瀬田の夜間留置場になっている

収容台数は9台

運輸支局へ“車庫”として届け出ているから駐車できる
(車庫の場所と台数は運輸支局へ届け出必須事項)

もう一カ所

目黒通り『等々力陸橋下』


同じく夜の風景(0時過ぎ)
目黒通り下・等々力折り返し所
こっちは夜間留置なしの純粋な折返場

目黒通り下の折返場は存在感が薄いね
仕事の都合上、上にある『陸橋』はよく走るんだけどね

P.S
サークルKの意味が変に解釈されすぎ
そもそもは『東武乗入不可を表す“東急車”』

16000系に『サークルK』のステッカーが貼られたようだけど
メトロの『中の人』に伺いますが意味合い間違ってますよね…
(はっきりと言ってしまえば『誤用』でしかないわけですよ)
暫定他社乗り入れ不可を示すならダイヤと運用表で使う“S”でしょ!?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事