fc2ブログ


相模鉄道
11000系                         10000系
各停6206快速4218レ
2950mm

9000系
快速4230レ
2900mm

乗り入れ先各社『比較参考』として
東京急行電鉄5050系(8・10両/5000系改番編入車除く)
57SK運用
2820mm

5080系

2800mm

E233系7000番台
1317F
2950mm

さて
車幅という証拠から推測すると
10000系&11000系は“JR”へ乗り入れ可能基準(規格)を満たしている車両だが

東急への乗り入れは『不可』と見るのが自然

まず車幅規格が違う
(100mm以上差がありすぎ、ということは鉄道車両定規も当然違う)

東急が2900mm以上の車両幅に対応はしてない

東急車は相鉄へ乗り入れは可能だけど
相鉄の車両増備方針を見ている限りでは『長編成・固定編成』

8両編成になれば目黒線への乗り入れも見えてくるが
6両編成のままだと『専用車両』を持つのか持たないのか?

6両編成では自線内でも使いにくくなるのがわかっている…

8両になれば自線内運用にも使えるので新造は見えてきたりする

中の人たちがどういう方針を持っているのかは知る由もないが
車幅を考えると『乗り入れ』の最低ラインが見えてきたりする

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事