fc2ブログ


さて、今度は『野田線側』から見た直通列車
(前記事同様等管理人の全く勝手な想像は同じですからね)

大宮『1面2線』
長時間停車は出来ない

だから

現状の『特急』は、ギリギリの時間で回送持ってきて折り返す

『浅草~大宮』の列車が“大宮”で直接折り返しすれば問題ないが
ダイヤ設定してみたものの『直接折り返し不可』の場合、岩槻まで『営業or回送』は避けて通れない

日中10分で『柏直通』主体のダイヤに
本線直通列車をどう差し込んでいくのか!?

そして『本線直通列車』を線内通過運転&緩急結合ダイヤにするのかどうか?

通過運転&緩急結合にすれば当然パターンは崩れる

『通過運転なし』なら“大宮~春日部”は輸送力過剰気味になる
その場合“春日部~柏”の区間運転を設定するのかどうか?

春日部の電留線は【柏側】に寄っているので折返しが非常に面倒くさい事になる

その辺も見極める必要はあるでしょう

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事