fc2ブログ


乗り入れの向こう側では『デジタルSR化の準備』が進んでいる

京成電鉄現有車両『AE車を除く』はどうなっているのか!?

見てみた

まず新3000形
京成3000・6両固定車
3014F

京成3000①
6R固定車の『3014F~』

京成3000②
8R固定車の『3026F~』

京成3000③
3001F~3013Fは無し

京成3050
SA用3050は有る

3400
京成3400①京成3400②
SAじゃない枠の『エ快』で京急に入るんだから準備しないの?

3500
京成3500②京成3500①
地下鉄非乗り入れである3000の『6R・3014~』から準備済み
3500はどうするの?

3600
京成3600①京成3600②
3400・3500同様何もなし…

3700
京成3700
SA代走&京急乗り入れ車だから当然追設するはずだと思うのだが…

北総
7300
北総7300
京急へ入る車両なんだから追設すると思う…

7500
北総7500
グループ共通車体で4次車以降の仕様だから準備済み

9200(一応NT名義)
1533N
7500同様4次車以降の仕様なので準備済み

9100(C-Flyer)
1521N
追設かけると思うが…

京成G車にも
新型アンテナ・横
SRアンテナと

ダイバーシティアンテナ
デジタル用ダイバーシティアンテナは付くはずだと思う

おまけ
都車5300
都営5300
全く手つかず…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事