fc2ブログ


名鉄瀬戸線に3300系が搬入される・鉄道ファン

6000系が撤退し『4000系』に統一したと思ってたら3300系の投入

喜多山高架工事で所要時分が伸びるための
予備車確保措置だとか言うけど…

そしてもう一つの疑問
鉄道ピクトリアル『2009年名鉄特集』

301ページにある『4000系の説明』で
引用

瀬戸線は急曲線が多いのでその通過性能に優れたボルスタ付きとし…(以下省略)

高架工事完了後『本線系統』へ戻すことを前提にしているようだが
この『3300系』台車は“4000系”と同様のボルスタ付き

本線系統へ戻すと『1編成』だけ仕様の違う“特異車”

まさか
本線に戻す時『他の3300系同様SS064・SS164』に戻せるよう仕込んであるとか!?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事