fc2ブログ


GMが何を思ったのか旧型国電を完成品として出す!?

旧型国電といえば
KATOが『飯田線シリーズ』と銘打って完成品を出しているが
『荷物室モールドが甘い』とか“disり・叩き”の対象と化している

GMといえば『エコノミーキット・旧型国電』の老舗

そして
旧型国電とはサードパーティーのパーツを使って特定の車番を作り込む

発売後、結局は『飯田線シリーズと同様のdisりや叩き』を
ネット上でみつけてしまう事になるのはほぼ間違いないと思う

『文句言ってれば品質向上すると思う』のは相当な思い上がり“傲慢”だね
(『仙台市営地下鉄をSuicaが使えないという理由』だけで
バカ発見器を使いdisったどこかのオッサン
と同等のレベルでしかない)

鉄道模型というんだから『工作してナンボ』
時間が無いとかいうのはただの『逃げ口上』

メーカーは“賞味期限や消費期限”の様に『製作期限』を設定したことは一度たりともない

そして『完成品に手を加えたらいけない』とかいう決まりもない
(完成品こそが全て正しいって思い込む人間が『完成品の改造』に否定的傾向なんだよね)

当管理人も最初の技量はどうしようもないくらい下手でしたよ
しかし数をこなしているうちに自分なりのコツを見つけて技量は自然と上がっていきましたねぇ

作るスキルがないから完成品にばかり期待してては
本当の鉄道模型を楽しめてるかどうかは疑わしい

GM旧型客車は1両から作れるだけに失敗しても実害『損金』は低い

disったり叩いている暇があるなら、まずは手を動かして作ってみない?
そうすると自然に技量もつくからさ…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング



最新記事