fc2ブログ


茗荷谷駅で発見した事

初期編成の台車
初期台車の軸受
軸受だけをよく観察してみる
積層ゴム式軸受支持で『この形状』なのは他に『西武6000.10000系』位なのかな!?

メロディじゃなくて

旧タイプブザー

ワンマン化路線なのに『懐かしいブザー』が聞けるとはね

A線ホーム先頭には
関係者向け告知
運転士向けの『告知』

ホーム柵には
告知
一般利用者向け

何でもかんでも『発車メロディ』にしろとかいう戯れ言をちらちら見つけるけど
駅の近隣住人にすれば『はた迷惑』でしか無い

聞きたくもないのに365日聞かされて
頭の中でメロディが『リフレイン』しっ放しじゃ
『発車メロディ』は騒音でしかないよね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事