fc2ブログ


関東圏最後の未乗線『吾妻線』に乗る

王子駅「みどりの窓口」にあるMVを叩いて
乗車券往き
乗車券を買う

湘新“2650E”から
2650E
↓鴻巣乗換
快速“3923M・アーバン”で
3923M
高崎へ
(帰りの946Mでまた乗車)

籠原で『前5両切り離し』時に見た“LED表示器”
籠原駅LED表示器
分割』表示も最近はやるようになったんだ…

E233系はフルカラーLEDということもあり『籠原以北は普通』表示に化けている

高崎で後続『3001M・草津1号』
3001M 草津1号
3923Mを捕まえるとばっかり思っていたが…
高崎線『特急街道』は遠い昔になったんだね



そして『本題の吾妻線直通』
533M
533M“大前行”

秘境駅と呼ばれているらしい『大前』着
大前駅終端方
長野方面への“計画”が過去有ったとか無かったとか…

大前駅の『駅名板』
駅名板

一日の発着本数はこれだけ
時刻表
自動車で来られるけど『鉄道』で来るにはキツい駅

改札は無い
大前駅入口
『無人駅』

同じ列車
536M
536Mで折り返す

羽根尾~大前間は配線上『1列車』だけだが
臨時等が入ると『大前』まで逃がすのがあるようだ

先行の『3001M』折り返し回送は“羽根尾”で交換
同時に『DD51&ホキ800のPP』とも交換

羽根尾折り返しで小野上へ入った模様

そしてホキは
ホキ800
小野上の側線へ放置プレー

DD51は先行で『高崎支所』へ帰区

帰りの乗車券は
乗車券帰り
無人駅対応にありがちな『降車時精算』とか面倒くさいので往きに買っておきました

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事